通所申込に必要な書類
放課後児童クラブ通所申込書
- 通所を希望される児童一人につき、1枚ずつ申込書の提出が必要です。
- 年度ごとに、お申し込みください。
※申込受付期間を過ぎても、申込みは受け付けますが、各クラブの申込状況により待機となる場合があります。
保護者および同居の方が児童を家でみられない理由を証明するもの
児童と同一世帯の大人の方全員分ご提出ください。ただし、65歳以上の方は必要ありません。
- 保護者や祖父母等の就労証明書
- 出産(予定)の方は、出産(予定)証明書か母子手帳の写し
- 病気療養中または同居の方の看病の場合は医師の診断書
- 身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は、手帳の写し
- 介護または看護が必要な方は介護・看護申立書
- 介護保険の要介護認定者は、介護保険の写し
- 申出書(就職活動中のため、一時的に就労証明書を出せない方) など
同意書
手続き時の注意事項
- 通所申込書には、児童と同一世帯の方全員をご記入ください。
- 必要書類を揃えて申し込んでください。就労証明書など必要書類の提出がない場合、通所決定後でも通所を取り消しさせていただく場合があります。
- 届出事項に変更(住所や氏名、保護者の勤務先や連絡先の変更など)があった場合は連絡してください。必要な届けを提出していただきます。
- 民設のクラブを希望される場合は、各運営団体へ直接お申し込みください。
通所決定後に関連する書類
放課後児童クラブ保護者負担金減免申請書
- 減免を希望する方は申請してください。
- 減額または免除の対象になる方
・生活保護法による被保護世帯の方。
・長浜市就学援助費給付要綱の規定により給付を受けている世帯の方。
・上記以外で、市長に免除が必要であると認められた方。(罹災等を想定しています) - 減免申請は年度ごとに必要です。年度の途中からでも申請できます。
- 減免を希望される月の口座振替日(毎月末日)の7日前までに申請してください。
- 減免申請月よりさかのぼっての減免はありません。
通所児童送迎代行届
- 児童の送迎は保護者の方の迎えを原則としていますが、他の方(大人)に送迎を代行させる場合は、代行届の提出が必要です。
- 代行は高校生以上の方でお願いします。
放課後児童クラブ変更事項届出書
- 届出事項に変更(住所や氏名)があった場合や、「『通年通所』から『長期休業中のみ通所』に変更」、「土曜利用を『あり』から『なし』に変更」等、通所内容を変更したい場合にご提出ください。
- 通所内容は遡っての変更はできません。必ず、事前に変更届をご提出ください。
放課後児童クラブ退所届出書
- 通所決定後に放課後児童クラブを退所される場合は、すみやかに退所届をご提出ください。
- 遡っての退所はできません。必ず、事前に退所届をご提出ください。