民間放課後児童クラブ活動中の事故を受けての市の対応等
- [公開日:2024年6月18日]
- [更新日:2024年6月18日]
- ID:13413
長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証報告書を受けての市の再発防止の取組みについて
令和5年7月26日水曜日に民間放課後児童クラブでのプール活動中に発生した事故について、「長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証委員会」を設置し、本件事故の事実関係の把握、発生原因の分析などを行い、必要な再発防止策の検討をしていただきました。令和6年1月9日火曜日に検証報告書として市に提出があり、その提言に基づく市の再発防止策を取りまとめました。
1.プール活動における安全対策等ガイドラインの策定
プール活動における重大事故防止の為、事故の発生防止のための取組みや事故が起きた場合の初動対応等に関する最低限の項目をまとめた市独自の「長浜市放課後児童クラブのプール活動における安全対策等ガイドライン」を新たに策定しました。
2.プール活動で使用するプールの制限
放課後児童クラブのプール活動に参加する児童は小学1~6年生であり、児童の泳力や年齢に応じた特徴がさまざまなことから、事故が発生するリスクを減らし安全なプール活動を実施する為、放課後児童クラブの活動で使用するプールは水深が約60cm以下のものとします。
3.プール活動の安全に関するマニュアルの作成と提出の義務化
プール活動を実施する放課後児童クラブは、「長浜市放課後児童クラブのプール活動における安全対策等ガイドライン」を基準としたプール活動の安全に関するマニュアルを作成し、市へ提出することを義務付けます。
4.屋外活動の把握
放課後児童クラブのすべての屋外活動について、計画段階で市への報告を求め活動内容を把握します。特に、プール活動を行う場合は、緊急連絡先等を記載した実施計画書と参加児童や救命講習を受講した支援員の名簿の提出を求め、実施後は実施報告書の提出を義務付けます。
5.子どもやご家族への心のケア
重大事故発生後の心のケアは非常に重要であり、心のケアを必要とする子どもなどへスクールカウンセラーの派遣などを継続して行い、子どもやご家族へ寄り添った心のケアに努めます。また、行政として寄り添った支援が行えるよう(公社)おうみ犯罪被害者支援センターとの連携強化を進めます。
6.緊急記者会見対応マニュアルの策定
事故などの緊急事案で被害者など相手がある場合の記者会見は、ご家族等の気持ちを斟酌した上で行うことが望ましいことから、事前に被害者やその関係者に連絡を取り実施することを記入した「緊急記者会見対応マニュアル」を策定しました。
7.放課後児童クラブ運営室の体制の見直し
民間放課後児童クラブに対し、相談や助言、指導などの支援を充実するため、放課後児童クラブ運営室の巡回指導体制を強化します。
8.研修会の実施
全放課後児童クラブを対象に、学校の長期休業前に年3回リスクマネジメント等の研修会を実施します。また、滋賀県等が実施する研修会についても周知し、積極的な参加を促します。
9.実地検査項目に新たな項目を追加
例年、民間放課後児童クラブを対象に実施している児童福祉法に基づく実地検査の検査項目について、プール活動に関する市独自の点検項目を追加し、放課後児童クラブの活動が安全に行われているかの確認と指導を行います。
10.国通知などの確実な児童クラブへの伝達
国から発出される通知やガイドラインなどについては、関係課と更なる連携を図り、全放課後児童クラブに対し早急かつ確実に周知します。
11.緊急対応体制の確立
重大事故等が発生した場合に即時適切な対応が出来るよう、行政内部で報告連絡体制を整え、積極的な情報収集による状況の把握と適切な対応が出来るよう危機管理マニュアルを見直しました。
12.滋賀県やプール事業者への働きかけ
事故の再発防止には、市や放課後児童クラブ以外の取組みも重要であることから、滋賀県やプール事業者に対し本検証報告書を渡し、提言に基づく取組みやさらなる事故防止の取組みに役立てていただけるよう働きかけを行いました。
長浜市放課後児童クラブのプール活動における安全対策等ガイドライン
長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証報告書について
令和5年7月26日(水曜日)、市内の屋外プールにて、放課後児童クラブのプール活動中に小学1年生の児童が溺死する大変痛ましい事故が発生しました。
本市は、本件事故の重大性を鑑み、事故の事実関係の把握、発生原因の分析などを行い必要な再発防止策の検討を目的に、有識者で構成される「長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証委員会」を設置し、令和5年9月23日(土曜日)から全6回の会議を開催しました。
令和6年1月9日(火曜日)、長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証委員会委員長から長浜市長に「長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証報告書」が提出されました。
長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証報告書
民間放課後児童クラブ活動中の事故を受けての市の対応
令和5年7月26日(水曜日)に発生しました民間放課後児童クラブの屋外活動中のプール事故を受けての市の対応状況は次のとおりです。
項 目 |
進捗状況 (令和6年4月1日時点) |
|
1 事故防止対策徹底の通知 事故当日に、民間放課後児童クラブには通知を発出し、プール活動等の事故防止対策の徹底について注意喚起を行いました。また、公設の放課後児童クラブへは危機管理に万全を期すように通知と指導を行いました。 |
済 |
令和5年7月26日(事故当日)に、全放課後児童クラブに対し、通知(「放課後児童クラブにおけるプール活動・水遊び等の事故防止対策の徹底について」)を発出しました。 |
2 危機管理マニュアルの点検・見直し 全放課後児童クラブの危機管理マニュアルの作成状況を把握し、点検及び見直し等を行っています。 |
実施中 |
公設放課後児童クラブについては、危機管理マニュアルの点検及び見直しを行いました。 安全計画については、全放課後児童クラブにて策定済です。 |
3 プール安全マニュアルの提出の義務化 プール活動を実施する全放課後児童クラブは、国からの通知等を参考にプール安全マニュアルを作成し、市への提出を義務付けます。 |
実施中 (令和6年度より) |
市はプール安全マニュアル作成の支援を行っていきます。 |
4 屋外活動の把握 全放課後児童クラブの屋外活動について、計画段階で市への報告を求め、活動内容を把握します。 |
実施中 |
公設放課後児童クラブは巡回指導時に翌月の活動予定の報告を求め、活動内容を把握しています。 |
5 再発防止研修の実施 全放課後児童クラブを対象に危機管理意識の向上及び屋外活動の安全知識やスキルの取得のため、8月20日(日曜日)に外部講師による研修会を実施し、再発防止に努めます。 |
済 |
令和5年8月20日(日曜日)に実施しました。 【第1部】 【第2部】 |
6 実地検査の実施 例年、民間放課後児童クラブを対象に実施している児童福祉法に基づく会計実地検査に合わせ、運営実地検査を令和5年9月末までに実施し、放課後児童クラブの安全な運営の確認及び指導を行います。 |
済 |
放課後児童クラブを運営する民間事業者に対し実地検査を実施し、運営状況の確認を行いました。(実施期間:令和5年8月25日~令和5年12月26日) |
7 子どもや保護者の方の心のケアについて 今回の事故で影響を受けた子どもや保護者の方について、教育委員会からスクールカウンセラーを派遣し、個別に子どもや保護者の方の心のケアに努めております。 |
実施中 |
事故の翌日からカウンセラー希望の児童宅へ、市教育委員会からスクールカウンセラーを派遣しています。 |
8 放課後児童クラブ運営室の体制等の見直し 民間放課後児童クラブへの巡回指導体制を強化します。 |
実施中 |
巡回指導の内容を再確認し、指導員間での情報共有を密にすることで問題点の洗い出しや効率的・一律的な指導ができるようにしました。 |
放課後児童クラブにおけるプール活動等実態調査結果(長浜市)
令和5年7月28日に滋賀県内放課後児童クラブのプール活動等の実態について調査が行われましたので、長浜市の状況をお知らせします。
全放課後児童クラブで、実効性のある事故防止マニュアル及び安全計画が策定できるよう、各放課後児童クラブに寄り添った支援に努めてまいります。
調査結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(参考)滋賀県内の実態調査結果 [滋賀県ホームページ]
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/333205.html別ウィンドウで開く
お問い合わせ
放課後児童クラブ運営室
電話: 0749-65-6528
ファックス: 0749-65-6580
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: houkago@city.nagahama.lg.jp