ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    相談支援ファイル

    • [公開日:2024年7月22日]
    • [更新日:2024年7月22日]
    • ID:9753

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    相談支援ファイルとは

    「相談支援ファイル」は、お子さんやご本人に関わる人(園や学校の先生、相談員、保健師、行政職員、病院のスタッフ等)に、現在の状況や得意なところ、苦手なところ、配慮が必要なところを正しく理解してもらうためのものです。ファイルにはお子さんの成長、発達、生活、通院、福祉サービスの利用の状況などを記録しておき、相談や支援を受ける際に提示します。

    長浜市では、子どもさん、ご本人さんの基本情報のほかに、各所属や関係機関から配布された支援情報、医療情報等の書類を綴るタイプの「新・相談支援ファイル『つなぎ』」と、年齢ごとの様子を記録するタイプの「旧・相談支援ファイル」があります。所属の園や学校、関係機関と相談の経過や支援情報を共有したい場合は、「新・相談支援ファイル『つなぎ』」の利用をお勧めします。



    「新・相談支援ファイル『つなぎ』」
    【本人・保護者用】

    「新・相談支援ファイル『つなぎ』」
    【関係機関用】

    「旧・相談支援ファイル」

    利用申込み、および相談支援ファイルに関するお問い合わせ

    (問い合わせ先)

    長浜市発達支援室

    長浜市八幡東町632番地 長浜市役所1階

    電話番号:0749-65-6904

    受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)

    地図

    令和元年11月より、発達支援室の幼児教育相談を利用された方や、児童発達支援センターの児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業を利用された方については、全ての方にファイルをお渡ししています。その他の方でご利用を希望される場合は、上記の発達支援室までご連絡ください。

    新・相談支援ファイル「つなぎ」

    ファイルは、青色の「本人・保護者用」、ピンク色の「関係機関用」の2冊のファイルがあり、所属の園や学校、支援機関と共にご本人の状況や相談・支援経過を確認しながら、必要な情報を共有し、綴るようにしていきます。

    qrコード

    活用編

    qrコード

    概要編

    新・相談支援ファイル「つなぎ」様式

    基本情報

    新・相談支援ファイル様式1・2・3・4

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    相談歴

    新・相談支援ファイル様式5

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    その他に綴るもの

    所属している園や学校、支援機関が作成した個別の指導計画や、相談機関、医療機関等の関係機関が作成した報告書、検査結果、診断書等の相談や支援の情報となる書類を綴ります。

    旧・相談支援ファイル

    使い方

    旧・相談支援ファイルは子どもさんやご本人の様子や配慮してほしい点について、詳細な情報を記入するタイプのものです。乳幼児期、学齢期、社会生活と、年齢ごとにシートがあります。

    旧・相談支援ファイルのシートは必要な部分のみ記入して、新・相談支援ファイル「つなぎ」に綴ることもできます。

    ※新・相談支援ファイル「つなぎ」は、ファイルの配布をしていますが、旧・相談支援ファイルは、シートのみの配布です。

    様式・記入シート・マニュアル

    乳幼児編 記入シート

    乳幼児編アセスメントシート(家庭用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    乳幼児編アセスメントシート(関係機関用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    乳幼児編 マニュアル

    学校生活編 記入シート

    学校生活編アセスメントシート(家庭用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    学校生活編アセスメントシート(関係機関用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    学校生活編マニュアル

    社会生活編 記入シート

    社会生活編アセスメントシート(家庭用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    社会生活編アセスメントシート(関係機関用)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    社会生活編記入マニュアル

    Há uma versão em português do Shin Soudan Shien File “Tsunagi” (nova pasta de consultas, assistência).

    Os interessados devem entrar em contato com o Hattatsu Shienshitsu.

    Nagahama-shi Hattatsu Shienshitsu

    Nagahama-shi Yawata Higashi-cho 632

    Prefeitura de Nagahama - 5º piso.

    Tel: 0749-65-6904

    Atendimento: De segunda a sexta-feira das 8h30 ~ 17h15 (exceto feriados nacionais e feriado de final e início de ano)

    Tenemos en español el Nuevo Folder de Apoyo llamado “Tsunagui”

    La persona que necesita, por favor, entrar en contacto con Hattatsu Shien Shitsu.

     Nagahama-shi Hattatsu Soudan shitsu

    Dirección: Nagahama-shi Yawata Nakayama-cho 632

    (dentro de la municipalidad de Nagahama 5F)

    Teléfono: 0749-65-6904

    Día y Hora de atención: de lunes a viernes desde las 8時30分 hasta las17時15分

    (excepto los días feriados y días festivos como final e inicio de año)

    There is an English version of the new consultation support file "Tsunagi".

    If you need it, please contact the Development Support Office.

    Nagahama City Development Support Office/ Hattatsu-shien-shitsu

    632, Yawatahigashi-cho, Nagahama City, Nagahama City Hall 5nd floor,

    Phone number: 0749-65-6904

    Reception hours: Monday to Friday 8時30分 to 17時15分 (excluding holidays and year-end and New Year holidays)