成人の風しん予防接種費用の助成制度
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年4月25日]
- ID:12675
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次

大人の風しん予防接種について
妊娠中の女性が、風しんにかかると赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障や緑内障といった障害(先天性風しん症候群)がおこる可能性があります。長浜市では、「先天性風しん症候群」の発生を予防し、安心して出産・育児ができるように、妊娠を希望する女性や風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居の方(詳細は、対象者をご覧ください)に風しんワクチン、または麻しん風しん混合ワクチンの予防接種費用を一部助成しています。

定期接種(風しん第5期・成人男性)【令和7年度から令和8年度までの措置】
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性のうち、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった方は、令和9年3月31日まで定期予防接種として公費(無料)で風しんの予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)を受けられます。
市が把握する対象者には、令和7年4月から5月頃に接種券(はがき)を送付します。
接種券をご利用いただくことで、無料で風しんの予防接種を受けることができます。
任意接種(定期接種対象外の方)
定期予防接種対象外の方は、原則任意接種となり接種費用は全額自己負担となりますが、以下の対象者の方は接種費用の一部助成があります。
任意の風しん予防接種費用助成の申請期限は接種を受けた年の年度末までです。該当の方は必ず期限までに手続きをお願いします。
また、助成の対象となる基準や期間に定めがあるため、「対象となる基準値や期間、持ち物について」を必ずご確認ください。

助成対象者
助成金に関する概要
次の1~3すべてに該当される方
- ワクチン接種日に長浜市に住民票がある
- 過去に長浜市で風しん予防接種の費用助成を受けたことがない
- 風しん抗体価の検査を次の2つのいずれかで検査を受け、抗体価が低く予防接種が必要と判定された方
※令和7年度の申請期限は令和8年3月31日です。
3月下旬に接種を検討している方は、期限までに申請ができるよう、接種日にお気を付けください。
- 滋賀県の風しん抗体検査(無料)を受けられた方※妊娠を希望する女性や風しん抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居の方等
滋賀県の風しん抗体検査の受診方法や詳しい情報は滋賀県ホームページでご確認ください。別ウィンドウで開く - 妊婦健診での風しん抗体検査を受けられた方

対象となる基準値や期間、持ち物について(令和7年度の場合)
抗体検査の期間 | 令和7年3月1日~令和8年3月31日 |
---|---|
抗体価基準 | HI抗体価16倍以下 EIA価8.0未満(国際単価30IU/ML未満) |
ワクチンを接種した期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
接種したワクチンの種類 | 「風しんワクチン」か「麻しん風しん混合ワクチン」 |
助成金の申請に必要な持ち物 | 1.風しん予防接種領収書※1 2.「風しん抗体検査結果書」または「風しん抗体検査申込(問診)票写し」(結果が記載されたもの) 3.長浜市風しん予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(下記からダウンロード) 4.本人名義の口座番号のわかるものの写し(通帳、ネットバンクの人はカード)※2 |
注意事項 | ※1.領収書で「被接種者名」「ワクチン名」「接種費用」「接種日」が確認できない場合は、明細書や予診票の写しが必要になります。 ※2.助成金振込口座は必ず申請者(接種者)の名義の口座にしてください。 |
抗体検査の期間 | 令和6年4月1日~令和8年3月31日 |
---|---|
抗体価基準 | HI抗体価16倍以下 EIA価8.0未満(国際単価30IU/ML未満) |
ワクチンを接種した期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 |
接種したワクチンの種類 | 「風しんワクチン」か「麻しん風しん混合ワクチン」 |
助成金の申請に必要な持ち物 | 1.風しん予防接種領収書※1 2.風しん抗体検査結果書(結果が記入された母子手帳の写し等) 3.長浜市風しん予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(下記からダウンロード) 4.本人名義の口座番号のわかるものの写し(通帳、ネットバンクの人はカード)※2 |
注意事項 | ※1.領収書で「被接種者名」「ワクチン名」「接種費用」「接種日」が確認できない場合は、明細書や予診票の写しが必要になります。 ※2.助成金振込口座は必ず申請者(接種者)の名義の口座にしてください。 |

令和7年度の申請期限について
令和8年3月31日までに申請してください。

助成額
1人1回限り。接種費用の7割(上限7,000円)
※1円未満は切り捨てて計算してください。
ただし、生活保護世帯は全額助成します。

申請方法
接種後、速やかに上記(「対象となる基準や期間、持ち物について」)の通りの必要書類等を持参し、健康推進課窓口で申請してください。郵送でも受付けます。

申請時に必要な書類はこちらからダウンロードしてお使いいただけます
長浜市風しん予防接種費助成金交付申請書兼請求書
様式・記入例 (PDF形式、473.96KB)
「長浜市風しん予防接種費助成金交付申請書兼請求書」の様式 (1ページ目)と記入例や記入の注意事項(2ページ目)です。 こちらからダウンロードしてください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市健康福祉部健康推進課
電話: 0749-65-7759
ファックス: 0749-65-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!