地域活力プランナー(集落支援員)の設置
- [公開日:2017年3月2日]
- [更新日:2025年5月1日]
- ID:1974
長浜市では、自ら考え、自ら行動できる地域として、地域における課題発見と問題解決能力を高めるため、平成28年度から各地域へ地域活力プランナーを配置しています。
この制度は、集落支援員として設置するもので、令和7年4月現在14地域に25人が活躍されています。


地域活力プランナーの業務、任期、配置状況

主な業務
- 市、地域づくり協議会および連合自治会等と連携し、地域の活性化を推進すること
地域づくり協議会や連合自治会などと協力して地域の現状を把握し、地域の活性化や課題解決につながる取り組みを実践します。地域活性化とは、各地域の状況を調査する中で人口の減少や高齢化の進行等から従来の自治活動などが十分できないことでの新たな課題について、より良き対応策などを支援するとともに地域の新たな共助での対応について検討し、地域づくり協議会等の活動につなげるなど地域ごとの対応を進めることです。 - 地域の巡回、状況把握および課題分析を行うこと
地域内を巡回して状況把握に努めるとともに、住民との話し合いやヒアリングを通して解決すべき課題の抽出・分析を行います。 - 地域の課題解決のための具体的方策を検討し実施すること
地域住民との話し合いの結果、地域の状況、重要度や緊急性から、地域の課題解決のための対応策や手法を検討し、実行できるようにします。 - このほか、市長が特に必要と認めること。

任期
委嘱の日から1年間(翌年の3月31日まで)

設置状況
設置を希望する地域づくり協議会に2名以内を配置(地域づくり協議会の推薦が必要です)。
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!