長浜市最新啓発情報! ~消費者ホットライン188~
- [公開日:2025年6月16日]
- [更新日:2025年6月16日]
- ID:7689

次の手口に気をつけて! ~長浜市最新啓発情報~
1.定期購入には気をつけて!
ネットやテレビショッピング、YouTubeの広告で、「お試し!」や「今回限り!」などとお勧めするサプリメントやお化粧の格安商品には気をつけましょう。
2回目からは高額な商品が送られてくる事例が多発しています。
送られてきた商品は解約ができないことが多いため、最終画面を必ず確認し、だまされないよう注意しましょう!
~ポイント~
解約方法を確認しましょう。
注文はネットでも解約は電話ということが多いです。
解約したくても電話がなかなか繋がらないことがほとんどのため、解約方法は必ず確認しておきましょう!
2.警察官を名乗る電話に注意!
市内でも被害が発生しています。警察官とLINE(ライン)などのチャットアプリで会話をすることはありません。
また、ネット上で警察手帳なども見せることはありません。
~ポイント~
警察からと思われる番号でも、所属や担当者名等を聞いたうえでいったん電話を切り、警察署へこちらから電話をかけましょう。
「こちらから長浜警察署(もしくは木之本警察署)に相談します!」といって電話を切っても大丈夫です。
簡単に信用せず、絶対に相手に個人情報を伝えないようにしてください。
3.高齢者サポートサービスの契約に注意!!
折込チラシなどを見て、安易に契約しないよう気をつけましょう!
怪しいと思った際には一人で判断せず、周囲の人に相談するか、市役所に相談しましょう!
お問い合わせ先:長浜市消費生活相談窓口(65-6567)までご相談ください。

消費者ホットライン188!
消費者ホットライン188(局番なし)は、お近くの消費生活センター等の消費生活相談窓口をご案内することにより、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。
「悪質商法等による被害にあった」「ある製品を使ってけがをしてしまった」などの消費者トラブルで困っていることはありませんか?
そんなときは一人で悩まずに、全国どこからでも3桁の電話番号でつながる消費者ホットライン「188(いやや!)」にご相談ください。専門の相談員がトラブル解決を支援します。

消費者庁 消費者ホットライン188イメージキャラクター 「イヤヤン」
消費者庁では、政府インターネットテレビ別ウィンドウで開くにて消費者ホットラインの普及に努めています。
皆さん 「困ったときは 消費者ホットライン188」を合言葉として 一人で悩まず まず相談をしてください。
お問い合わせ
長浜市市民生活部環境保全課
電話: 0749-65-6513
ファックス: 0749-64-1437
電話番号のかけ間違いにご注意ください!