ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    介護・福祉事業所就職PR動画作成支援事業補助金

    • [公開日:2022年10月12日]
    • [更新日:2022年10月12日]
    • ID:11350

    介護・福祉事業所の魅力発信および人材確保の広報に係る動画作成を支援します。

    補助対象要件

    市税、介護保険料、国民健康保険料及び後期高齢者医療保険料に未納がなく、長浜市内に主たる福祉事業所を有し、現に事業を営んでいる事業 者 が作成した次に掲げる条件を全て満たす動画 が補助対象です。

    1. 人材採用を目的とするものであること。
    2. 短時間で視聴できるような構成となるもの。
    3. 自社ホームページや動画サイト等、インターネット上に掲載するものであること。
    4. 公序良俗に反するもの又は営業、政治若しくは宗教を目的としたものでないこと。

    補助対象経費

    動画の作成を外部委託する場合
    対象経費内 容
    委託料 シナリオライター費、取材・撮影費等 
    動画の作成を自社で行う場合
    対象経費内 容
     レンタル料撮影機材等 
     ソフトウェア購入費用 動画編集等に係るソフトウェア
     消耗品及び資材の購入費用 撮影や動画データの保存 に使用するもの
     著作権料 動画に効果音又BGMを加える場合など補助事業終了後も継続して利用できるものに限る
     謝金又は委託料 動画にナレーションや字幕を加える場合やナレーター等を外部の企業 また は個人に依頼する場合

    ※撮影及び編集に利用するカメラ・パソコン類など、動画作成終了後残存価値が残るものの購入費用は、対象外

    補助金額

    補助対象経費の合計額の2分の1(上限額15万円)
    ※交付は事業者につき1回 、予算の範囲内での支援 となります。

    申請方法

    下記の書類を介護保険課へ提出してください。 

    1. 長浜市介護・福祉事業所就職PR動画作成支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
    2. 長浜市介護・福祉事業所就職PR動画作成支援事業実施計画書(様式第2号)
    3. 経費の金額を明らかにする書類(業者見積書等)

    実績報告

    下記の書類を介護保険課へ提出してください。

     (1)動画の作成を外部委託する場合

    1. 介護・福祉事業所就職PR動画作成支援事業実績報告書(様式第4号)
    2. 委託業者の請求書(内訳がわかるもの)及び領収書の写し

    (2)動画の作成を自社で行う場合

    1. 介護・福祉事業所就職PR動画作成支援事業実績報告書(様式第4号)
    2. 補助対象経費の金額及び支払ったことが確認できる書類の写し

    実績報告に係る様式

    請求に係る様式

    フロー図

    その他

    補助対象となる動画の作成は、補助金の交付決定後に着手し、補助金の交付決定があった日の属する年度の末日までに完了する必要があります。