「令和7年度長浜市第2期DX実証実験プロジェクト事業補助金」公募型プロポーザルの実施
- [公開日:2025年5月1日]
- [更新日:2025年5月1日]
- ID:15622
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事業の実施について
本市の市民サービスの利便性向上や地域課題の解決等を、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組により迅速に実現するため、また、新しい技術の早期の社会実装につながるサービスやビジネスの展開を加速させるため、本市をフィールドにデジタル技術を活用した実証実験に取り組むプロジェクト実施者を対象として、補助金の交付を行います。
このたび、令和7年度補助事業に係る実証実験を行うプロジェクト実施者の選定にあたり、公募を開始しますのでお知らせします。
公募型プロポーザル方式による業者選定実施公告
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

補助事業の概要
補助事業の詳細については、募集案内、補助金交付要綱を参照してください。

補助金の名称
長浜市第2期DX実証実験プロジェクト事業補助金

補助事業の目的
事業者がデジタルに関する優れた技術やサービス、アイデア等を活用した実証実験を主体的に実施する際に、長浜市による各種支援を行うことで、長浜市をフィールドにした官民連携によるプロジェクトを推進し、市民サービスの利便性向上や地域の活性化、多様化する社会課題・長浜市の地域課題の解決等を図ることを目的とします。

補助事業の内容
事業者から創意工夫やノウハウ等を生かした柔軟な発想による提案を幅広く募集します。
デジタルに関する優れた技術やサービス、アイデア等を活用した優秀な実証実験プロジェクトについては、その実施に係る各種調整等のサポート、経費に対する補助等の支援を行います。

補助対象事業
次の(1)~(3)を補助対象事業とし、プロジェクト実施者はそのすべてを行うものとします。
(1) デジタルに関する優れた技術やサービス、アイデア等を活用して取り組むもの
(2) 長浜市をフィールドにして取り組むもの
(3) 募集テーマに即して取り組むもの

補助対象期間
補助金交付決定日から令和8年2月28日または事業完了した日のいずれか早い日まで

補助率および限度額
補助対象経費の2/3以内、1件あたりの上限300万円

プロポーザルについて
プロポーザルの実施方法等の詳細については、募集案内を参照してください。

参加希望表明・個別相談(質問含む)
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、提案予定の取組テーマや取組概要について必ず個別相談を行ってください。
なお、下記専用フォームによる取組テーマ等の提出をもって、参加希望を表明したものと見なします。ただし、この参加希望表明・個別相談申込は、後述の参加申込書類・企画提案書の提出を義務付けるものではありません。
また、本補助事業の制度等に関する質問がある場合も、下記のとおり対応してください。
(1) 提出方法 専用フォームにて提出してください。
専用フォームURL:https://logoform.jp/form/BJcW/1015989別ウィンドウで開く
※提出後の受付完了メールが翌日(翌日が閉庁日の場合は以降の直近開庁日)までに届かない場合は、市に電話で確認してください。
※電話又は口頭による個別相談等は受け付けません。
(2) 提出期間 令和7年5月1日(木曜日)~5月22日(木曜日)午後5時(必着)
(3) 回答方法 制度等に関する質問に対する回答については、市ホームページにて掲載します。
※令和7年5月30日(金曜日)掲載予定
(4) 個別相談について
ア 期間 令和7年6月2日(月曜日)、3日(火曜日)、4日(水曜日)
イ 相談方法
ウェブ会議システム(Zoom)を利用し、テーマに関連する本市担当部署職員との面談を行う予定をしており、対応日時やウェブ会議システムに参加するための情報については別途通知します。

参加申込書類・企画提案書の提出
(1) 提出書類
提案予定の取組テーマや取組概要について個別相談を行った上で、本プロポーザルへの参加を申し込む事業者は、本実施要領及び長浜市契約規則等の各規定を理解し、次の書類を提出してください。
[参加申込手続関連書類]
ア 参加申込書(様式1)
イ 法人の登記事項証明書(法人の場合)(※参加申込日の3か月以内に取得されたもの)
ウ 直近(※直近とは納付期限が到来しているものを指す)の法人税、法人事業税、法人市町村民税、消費税及び地方消費税の納税(完納)証明書 各1部
エ 会社概要(資本金、事業内容、従業員数等のわかるもの。パンフレット等でも可)
※共同体の場合、イ、ウ及びエについて、構成するすべての事業者分を提出してください。
※イ及びウについては、参加申込時は写しを添付することとし、採択後の補助金交付申請時に原本(書面)を提出してください。
[企画提案関連書類]
企画提案書(様式3-1)、収支予算書(様式3-2)
(2) 提出期間
令和7年6月5日(木曜日)~6月19日(木曜日)午後5時(必着)
(3) 提出方法
上記(1)記載の提出書類を、様式のファイル形式のまま専用フォームにて提出してください。
専用フォームURL:https://logoform.jp/form/BJcW/1016201別ウィンドウで開く
※提出後の受付完了メールが翌日(翌日が閉庁日の場合は以降の開庁日)までに届かない場合は、市に電話で確認してください。
※専用フォームに添付する上記(1)記載の提出書類の容量が大きく専用フォームに添付できない場合は、デジタル行政推進課に確認の上、指示に従ってください。

資料と様式
プロポーザル実施要領等
チラシ(PDF形式、812.32KB)
募集案内(要綱) (PDF形式、724.54KB)
参加申込書(様式1)(ワード形式、23.32KB)
辞退届(様式2)(ワード形式、19.03KB)
企画提案書(様式3-1) (パワーポイント形式、72.61KB)
収支予算書等(様式3-2)(エクセル形式、41.23KB)
補助金交付要綱 (PDF形式、179.91KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市未来創造部デジタル行政推進局 デジタル行政推進課
電話: 0749-65-6581
ファックス: 0749-65-8555
電話番号のかけ間違いにご注意ください!