貸したい・売りたい農地の情報を登録できます【長浜市農地ニーズマッチング支援事業】
- [公開日:2025年7月3日]
- [更新日:2025年7月3日]
- ID:15876
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1.長浜市農地ニーズマッチング支援事業とは
貸したい・売りたい農地を、長浜市公開地図情報『ながはまっぷ』を通して農地情報を公開することで、農地を借りたい・買いたい希望者とのマッチングを支援する事業です。
つまり、貸付・売払希望者(農地登録者)と借受・買受希望者(農地利用希望者)とのマッチングを支援しています。


2.「貸付・売払希望農地」情報の公表からマッチングまでの流れ

2-1.「貸付・売払希望農地」情報の公表方法
ご所有の農地を貸付・売払希望農地として登録し、『ながはまっぷ』で公表するには、「農地情報登録申請書」に必要事項をご記入のうえ、農業委員会事務局窓口にご持参いただくか、下記提出先までファックスまたは郵送でご送付ください。
【注意事項】
- 申請書裏面記載の同意書をよくお読みいただき、ご同意(署名)の上、ご申請ください。
- 申請いただいても必ず借受・買受希望者とのマッチングが成立するとは限りません。
- 農地の登録については、耕作目的での貸付け・売払いを希望する場合に限ります。また、現況が宅地や山林など明らかに農地でない場合も登録をお断りする場合があります。
農地情報登録申請書

2-2.マッチングの流れ

《貸付・売払希望者から見たマッチングの流れ》
⓵貸付・売払希望農地を『ながはまっぷ』に登録する。
↓↓
⓸借受・買受希望者がいたら、農業委員会事務局から貸付・売払希望者に「利用希望者情報通知」が送付される。
↓↓
⓹「利用希望者情報通知」を受け取ったら、貸付・売払希望者と借受・買受希望者の当事者間で協議に入る。
※契約条件の交渉などに、農業委員会は関与しません。


3.マッチング後の協議
登録された農地の借受・買受希望者(農地利用希望者)がいた場合、貸付・売払希望者(農地登録者)に農地利用希望者情報通知書を送付いたします。
貸付・売払希望者は農地利用希望者情報通知書を受け取ってから、概ね1か月以内に借受・買受希望者と農地の利用に関する協議を開始してください
借受・買受希望者と協議した場合 ⇒ 「農地利用協議結果報告書」
借受・買受希望者と協議しないこととした場合 ⇒ 「協議を開始しない旨の報告書」
に貸付・売払希望者が必要事項をご記入のうえ、農業委員会事務局窓口にご持参いただくか、下記提出先までファックスまたは郵送でご送付ください。
農地利用協議結果報告書
協議を開始しない旨の報告書


4.「貸付・売払希望農地」情報の変更または抹消
長浜市公開地図情報サービス『ながはまっぷ』に掲載した、「貸付・売払希望農地」情報を変更または抹消したい場合はそれぞれ、
変更したい場合 ⇒ 「農地情報等変更届」
抹消したい場合 ⇒ 「農地情報等抹消届」
に必要事項をご記入のうえ、農業委員会事務局窓口にご持参いただくか、下記提出先までファックスまたは郵送でご送付ください。
農地情報等変更届
農地情報等抹消届


5.提出先
郵便番号:526-8501
宛 先 :長浜市八幡東町632番地 長浜市農業委員会事務局
電話番号:0749-65-6549
ファックス :0749-65-1602

6.『ながはまっぷ』とは
『ながはまっぷ』とは、長浜市のホームページで提供する地図情報サービスの名称です。
長浜市のハザードマップや農地マップなどを“だれでも”“いつでも”“どこでも”“自由に”見られるサービスです。
「貸付・売払希望農地」情報を『ながはまっぷ』で公開することで、「借受・買受希望者」とのマッチングができます!

《貸付・売払希望農地情報》
『ながはまっぷ』の初期画面の「農地マップ」をクリックすると、長浜市の地図が表示され、地図上に貸地・売地のアイコンが表示されます。アイコンをクリックすると、貸付・売払希望農地の詳細情報がご覧いただけます。

【注意事項】
- 農地情報が200平方メートル以下の場合、農地形状が見えづらい場合があります。
- 貸付・売払希望農地の情報は、農地所有者からの申請に基づいたものであり、実際と異なる場合があります。


7.長浜市農地ニーズマッチング支援事業実施要綱
長浜市農地ニーズマッチング支援事業実施要綱
お問い合わせ
長浜市農業委員会事務局
電話: 0749-65-6549
ファックス: 0749-65-1602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!