長浜市健康増進計画「健康ながはま21(第4期)」
[2019年6月14日]
ID:6657
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年6月14日]
ID:6657
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成31年2月に長浜市健康増進計画「健康ながはま21(第4期)」を策定しました。本計画は、市民の健康寿命の延伸を目指し、長浜市の健康づくりの方向性とともに個人並びに関係機関において行うべき対策を示しています。
※健康寿命:健康上の問題で、日常生活が制限されることなく生活できる時間
(1)個人の生活習慣の改善を通じて、生活習慣病の早期発見・重症化防止を図ることにより、個人の生活の質の向上をさせる「健康なひとづくり」を進めます。
(2)地域や社会状況の違いによる健康状態を把握し、保健サービスの公平性を確保するとともに、社会全体が相互に支え合うことであらゆる世代の健やかな暮らしを支える社会環境の質を向上させる「健康なまちづくり」を進めます。
(3)生きる力を身につけ、豊かな人間性を育むために食育推進計画を推進します。
(4)市民一人一人がかけがえのない命を大切にし、共に支え合う長浜を目指し、自殺対策計画を推進します。
計画の期間は、令和元年度から令和5年度までとします。また、国や県の動向や市の現状を受けて、令和5度に評価を行い、その後の計画に反映させます。
計画の進捗管理については、地域の保健医療関係者や関係団体の代表で組織された長浜市健康づくり推進協議会で行います。
また、あらゆる世代に親しまれるよう「無病息災」と、長浜ゆかりのひょうたんをかけたひょうたんキャラクターをつくり、「むびょうたん+1」を合言葉に長浜市全体で健康づくりに取り組んでいきます。さらに、令和元年度は「健康都市宣言」を機に、計画の一層の推進を図っていきます。
・ファイルでお届けします。ファイルは新しいウインドウで開きます。
・接続環境などにより、ダウンロードに時間がかかることがあります。あらかじめファイルサイズをお確かめください。
長浜市健康増進計画「健康ながはま21(第4期)」
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.