子育て世代包括支援センター
- [公開日:2023年5月1日]
- [更新日:2023年5月1日]
- ID:9939

子育て世代包括支援センターについて
妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を一体的に提供するための、子育て世代包括支援センターを健康推進課内に設置しています。
子育てコンシェルジュ(地区担当保健師)、母子保健コーディネーター(保健師、助産師)を中心に、妊娠・出産・育児のさまざまな疑問・悩みの相談をお受けします。
また、必要に応じて他の専門職や関係機関と連携しながら、子育て世代のみなさんを総合的に支援します。お気軽にご相談ください。

妊娠・出産・子育てについての相談窓口
子育てコンシェルジュ(地区担当保健師)
妊娠・出産・子育てに関する相談に個別にお応えします。妊娠中のこころとからだの相談、妊娠中・産後に受けられるサービスの情報提供、子育ての相談などを行います。
【利用方法】 電話相談、来所相談、相談内容や相談者の希望により家庭訪問、子育て個別相談会
【例えば、こんなご相談をお受けします】

〇初めての妊娠・出産で心配。
〇子育てサービスについて知りたい。
〇産後のサポートがない。
〇産後、気持ちが落ち込んでしまう。
〇自分の時間がなくてイライラする。
〇なかなか、おしゃべりしないけど大丈夫?
こんな時、ひとりで悩まず、
お気軽にご相談ください。
2023年度 子育てコンシェルジュ
子育てコンシェルジュ (日本語版)
Kosodate Concierge Versão em português(ポルトガル語版)
Kosodate Concierge Versión en español(スペイン語版)
Kosodate Concierge Phiên bản tiếng việt(ベトナム語版)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

母子健康手帳の交付
妊娠届出の際に保健師等が妊婦さんからお話をおききし、妊娠中の過ごし方や出産に向けてサポートします。
母子健康手帳は、母子の健康状態を一貫して管理するとともに、子育てなどの情報も掲載されています。
妊婦健診や出産後に必要となりますので、妊娠の診断を受けられたら、妊娠の届出をして、交付を受けていただくようお願いします。
交付は20分程度かかります。お時間に余裕をもってお越しください。
【窓 口】
健康推進課(ながはまウェルセンター)、北部健康推進センター
月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)、8時30分から17時15分まで
【持ち物】
産科医療機関からもらわれた「妊娠届出書」、 妊婦本人の身分を証明する物(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、旅券等)
※代理の方が来られる場合は、妊娠届出書、委任状、代理人本人の身分を証明する物が必要です。
妊娠届出の委任状
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ハッピー子育てチケット事業
妊娠期から出産後の何かと不安が多い時期に、安心して子育てができるよう、助産師・保健師・理学療法士などの医療専門職が開催するサロンや個別相談、イベント等に利用できる「ハッピー子育てチケット」を2枚お渡しします。
【対象】 長浜市に住民票がある妊婦さんと生後6か月未満のお子さんとお母さん
【使用方法】 母子健康手帳交付時に「ハッピー子育てチケット」を受け取り、市が指定する事業所に提出してください。
【窓 口】 健康推進課(ながはまウェルセンター)、北部健康推進センター
参照:長浜市 「ハッピー子育て事業(ハッピー子育てチケット)」

新生児訪問
生後1か月から2か月頃に保健師等が訪問し、お子さんの身体計測や育児相談などを行います。
【対象】 生後1か月から2か月くらいのお子さんとお母さん
【申込方法】 長浜市母子健康手帳別冊に添付の「新生児訪問指導依頼書」(ハガキ)を郵送、またはお電話にてお申込みください。
参照: 「産婦・新生児訪問事業」

産後ケア事業
産科医療機関などで宿泊または日帰りで、授乳相談や育児相談、育児支援(沐浴や赤ちゃんのお世話の仕方など)が受けられます。
【対象】 長浜市に住民票のある生後4か月未満のお子さんとお母さんで、産後に体調や気分がすぐれないなど不安があり、ご家族等の支援が受けられない方
【申込方法】 健康推進課にまずはお電話ください。
参照:長浜市産後ケア事業

子育て個別相談会【※予約制です】
妊娠中の心身のこと、おっぱいのこと、お子さんの発育・発達、予防接種、歯科、栄養、離乳食、あそびのことなど、子育てについて感じていることをお話しませんか。専門のスタッフが疑問や不安にお答えします。身体計測のみ(要予約)も可能です。
★ 長浜市保健センターでの開催日のみ、オンライン個別相談も実施します。
★ 離乳食のおはなしタイムも同日実施します。
【対象】 市内にお住いの妊婦さん・0歳~就学前のお子さんと保護者
【日程・会場】 日程・会場は、下記の「子育て個別相談会・離乳食のおはなしタイム日程表」を参照してください。
【時間】 9時30分 ・ 10時0分 ・ 10時30分 ・ 11時0分 (1人につき30分程度)
【予約受付】 予約は、随時受け付けます。(土曜・日曜・祝日を除く)
【持ち物】 母子手帳 ・ 水筒(熱中症予防のため)
バスタオル(1歳までのお子さんで身体計測を希望される方や歯科相談を希望される方)
【注意】 〇定員があります。申し込み順とさせていただきます。
〇同伴の方は必ずマスクの着用をお願いします。
【お願い】(次の場合は来所を延期してください)
1 健診当日に発熱や風邪症状が持続している場合
2 過去2週間以内に発熱のあった方
3 濃厚接触者の経過観察期間に該当する方
◆ 申し込み後、上記に該当された場合はキャンセルの連絡をお願いします。
子育て個別相談会・離乳食のおはなしタイム日程表
お問い合わせ
長浜市役所 健康福祉部 健康推進課電話: 0749-65-7751 ファックス: 0749-65-1711