令和7年度 地域の女性参画を進める連続講座
- [公開日:2025年6月26日]
- [更新日:2025年6月26日]
- ID:15709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域の女性参画を進める連続講座
長浜市における自治会、地域づくり協議会など地域の組織では、担い手不足が深刻化しています。一方で、女性を含め、地域づくりにさまざまな人が関わっていくことで、新しい考えや、面白いアイデアが生まれ、活気ある地域社会の実現に繋がっていくことが期待でき、市では今年度、多様な関わりを進める取組の1つとして「地域の女性参画を進める連続講座」を実施します。

第1回「地域の女性参画を進める連続講座」を開催します
第1回のテーマは「防災」
「見過ごされる視点 女性参画で強化する地域防災力」
災害に備え、各地域では防災・減災に向けてさまざまな取組を進めています。しかし、地域防災組織の「決める場」に女性が少ないことで、女性と男性のニーズの違いが配慮されず、例えば過去の大規模災害の時、避難所において授乳スペースが確保されていなかったり、洗濯物を干す場所への配慮がなかったり等の困りごとがあったと報告されています。誰もが当事者という意識で、災害時の困難を減らす、地域防災力の強化について考えます。

日時
7月26日(土曜日)13時00分~15時30分

場所
神照まちづくりセンター 会議室AB(長浜市神照町286-1)

内容
講演・ワークショップ
なぜ、過去の災害と同じ問題が繰り返されるのか。被災経験から見る女性の困りごとから、女性の力を活かす防災・減災のアクションを考えます。

講師
勝身真理子 氏
(ミューストリーム代表・滋賀県立大学男女共同参画アドバイザー・特定非営利活動法人男女共同参画を進める会IYOU淡海理事)

定員
30名

申込方法
申込フォーム別ウィンドウで開くまたは電話(0749‐65-8711)

※第2回以降の日程、内容については、決定次第こちらのサイトにてお知らせしていきます。
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!