ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    『入門・やさしい日本語』研修を実施しました。

    • [公開日:2025年7月22日]
    • [更新日:2025年7月22日]
    • ID:15969

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新規採用職員向けにやさしい日本語研修を実施

    「やさしい日本語」とは

    普段使われている言葉を、外国人などにもわかりやすいように配慮した日本語のことです。日本語を母語としない外国人など(しょうがいのある方、高齢者)にも伝わりやすよう、 相手にあわせてわかりやすい言葉や表現になるように工夫します。 

    やさしい日本語についてはこちら別ウィンドウで開く

    研修内容

     令和7年6月24日(火曜日)に、「やさしい日本語」について、その必要性や手法を基礎から学ぶための「入門・やさしい日本語」研修を令和7年度に採用された長浜市職員24名が受講しました。この研修では、やさしい日本語への言いかえのコツ(はさみの法則)を学び、グループワークを通じて、やさしい日本語での説明、文書の書きかえに関するグループワーク を通じて 、伝わりやすい言葉や、簡潔 で理解しやすい 表現について、みんなで考えてもらいました。

    入門・やさしい日本語研修レポート

    「やさしい日本語」出前講座も受付中

     外国人とのコミュニケーション、むずかしいと感じることはありませんか?「やさしい日本語」は、だれにでもわかりやすい話し方です。企業や自治会で、やさしい日本語を学ぶ出前講座をしています。

    ぜひ、お気軽にご相談ください。


    出前講座についてはこちら別ウィンドウで開く

    dfghj
    dertyuh