学んで活躍応援講座2025
- [公開日:2025年9月16日]
- [更新日:2025年9月16日]
- ID:16066
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

学んで活躍応援講座~長浜歴史再発見!2~
地域の歴史を学び、自分の興味や知識の幅を広げ、社会に活かしませんか。
この講座では、地域の歴史を楽しみながら学ぶことで地域の魅力を再発見します。それを基礎としながら、これからを担う次世代の地域人材に学んだ知識を伝え、つながりを強めていくことを目的としています。

びわ湖東北部地域連携協議会との連携事業です。

講座内容
今年度の講座は、長浜の産業について学べる5講座を開催します。個別の講座にそれぞれ参加いただけます。

第1回 横山城をあるく ~秀吉最初の城~
日時:令和7年10月24日(金曜日)13時~16時
場所:横山城跡(集合場所:石田会館)
講師:淡海歴史文化研究所所長 太田浩司氏、長浜市歴史まちづくり室 牛谷 好伸氏
定員:20名
内容
豊臣秀吉がはじめて城主となった横山城を、淡海歴史文化研究所所長・太田浩司氏の解説とともに巡る講座です。長浜市歴史まちづくり室の牛谷好伸氏もアシスタントに迎え、少人数で横山城の城郭構造を分かりやすく紐解きます。※山道を歩きながら解説を聞く講座です。歩きやすい服装でお越しください。

第2回 出張!お城談義 お城入門~長浜の城をめぐる~
日時:令和7年11月2日(日曜日)13時30分~15時30分
場所:長浜市役所1階 多目的ルーム
講師:城郭研究家 中井均氏
定員:60名
内容
長浜市に数多く残る城館跡について、「武士の館」「国衆の山城」「城を攻める」という3つの視点から、城郭研究家の中井均氏が初心者にもわかりやすく解説します。この講座を聞けば、現地散策が何倍も楽しくなること間違いなし。お城入門の扉をたたいてみませんか。

第3回 長浜城歴史博物館友の会連携特別講座「近江の城郭を語るFINAL」
日時:令和7年11月27日(木曜日)14時~16時
場所:長浜文化芸術会館
講師:落語家 春風亭昇太氏、城郭研究家 中井均氏、淡海歴史文化研究所所長 太田浩司氏
定員:50名
内容:
長浜城歴史博物館友の会の人気講座「近江の城郭を語る」を、豪華ゲスト陣で開催します。城郭研究のスペシャリストである中井均氏と淡海歴史文化研究所所長の太田浩司氏に加え、スペシャルゲストとして人気落語家の春風亭昇太氏をお迎えし、笑いと学びが満載の鼎談をお届けします。この貴重な機会をぜひお見逃しなく。

第4回 花押をつくろう~武将たちのサインに学ぶ~
日時:令和7年12月13日(土曜日)13時~14時30分
場所:長浜城歴史博物館 研修室
講師: 長浜城歴史博物館館長 福井智英氏
定員: 20名
内容
戦国武将たちが文書に記した個性あふれる「花押」をあなたの名前で作成するワークショップを開催します。長浜城歴史博物館館長福井智英氏に花押についてのよるミニ歴史講座も実施。出来上がった花押は、缶バッジにしてお持ち帰りいただけます。あなただけの特別な花押をデザインしてみませんか。

第5回 【特別見学】休館日の長浜城歴史博物館へようこそ
日時: 令和7年12月22日(月曜日) 13時~15時
場所:長浜城歴史博物館
講師:長浜城歴史博物館館長 福井智英氏
定員:30人
内容
通常入ることのできない休館日の長浜城歴史博物館を、今回特別に開放します。普段はにぎわう長浜城歴史博物館の展示室を貸し切り状態&学芸員の解説付きでご案内。天下人秀吉と秀吉をめぐる人々に関する展示をじっくり贅沢に楽しみませんか。

対象者
18歳以上のかた

受講料
無料

申込方法

上記申込フォームまたは、お電話からお申込みください。
募集開始:令和7年9月24日(水曜日)9時~

主催
長浜市・地元先生育成プロジェクト実行委員会・長浜城歴史博物館友の会(第3回講座のみ)
お問い合わせ
長浜市市民協働部生涯学習課
電話: 0749-65-6552
ファックス: 0749-64-0396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!