子育て応援講座の開催
- [公開日:2025年9月2日]
- [更新日:2025年9月2日]
- ID:12412

子育て中の方や子育てに関心のある方に役立つ講座を開催します!

地域と家庭の子育て力の向上を図るため、子育て中の保護者の方や子育て支援に関わっておられる方に役立つ講座を開催します。子どもへの声かけや関わり方など、子育ての知識や、無理なく楽しく子どもを育むヒントが学べます。

内容
第1回:AI時代を生き抜くために必要な力 ~子どもの可能性を広げるために大人ができること~
日時:2025年11月9日(日曜日) 14時00分~15時15分
場所:長浜市役所 多目的ルーム ※北口玄関からお入りください。
講師:小宮山 利恵子さん(株式会社リクルート スタディサプリ教育AI研究所 所長・国立大学法人 東京学芸大学大学院教育学研究科 教授)
AIで何でもできる時代に「正解」よりも大切なことは?
AIなどのテクノロジーの発展に伴い、社会は目まぐるしく変化し続けています。AIで何でもできる時代に「正解」よりも大切なことはなんでしょう。変化の多いこの時代に子どものために何ができるのか、子どもの「生き抜く力」を育むために私たち大人ができることについてお話しいただきます。

第2回: 子どもの主体性を育む大人の関わり方と心の整え方
日時:2025年12月7日(日曜日)14時00分~16時00分
場所:長浜市民交流センター ふれあいホール
講師:加藤 智博さん(立命館守山中学校・高等学校 教諭)
毎年大好評の講座を今年度は実践編として開催!
不安なことも多い子育ての中で、悩むこともあると思います。この講座では具体的な声掛けのしかたや、ポジティブ心理学やマインドフルネスを取り入れた子どもとの関わり方を具体的・実践的に学べます。子どもの可能性を引き出し、大人自身も心穏やかに向き合えるヒントをお話しいただきます。

第3回: 子どものこころとからだの育て方 ~子どもの自信が育つほめ方・叱り方~ 【オンライン受講もできます!】
日時:2025年12月17日(水曜日)10時00分~11時45分
場所:長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内) 多目的ホール
講師:山下 直樹さん(名古屋短期大学保育科 教授)
子どもの自信を育てるための言葉がけとは?
子育ての中で「どうほめるべき?どう叱るべき?」と悩むことはありませんか。シュタイナー教育に基づき、子どもの性格のタイプを知り、その特性に合わせた関わり方や子どもの心に響く「ほめ方・叱り方」についてお話しいただきます。親子で笑顔になれる接し方を一緒に考えてみませんか。

対象者
子育て中の方
地域での子育て支援に関心のある方

定員
各回50名(申込先着順)
※第3回のみオンライン受講可。講演日が近づきましたら、ZoomのID・パスワードを送付いたします。
※定員になり次第、受付を終了いたします。

受講料
無料

託児
無料
託児定員:各回5名程度
※6か月以上小学生未満のお子様

お申込み
電話でお申込みの場合は、以下の内容をお伝えください。
・希望受講講座
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・子どもの年齢層
・託児の有無(希望する場合はお子さんのお名前・年齢も)

申込み先
長浜市市民協働部生涯学習課
電話番号:0749-65-6552
お問い合わせ
長浜市市民協働部生涯学習課
電話: 0749-65-6552
ファックス: 0749-64-0396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!