子育て応援講座の開催
- [公開日:2025年4月7日]
- [更新日:2025年4月7日]
- ID:12412

子育て中の方や子育てに関心のある方に役立つ講座を開催します!

地域と家庭の子育て力の向上を図るため、子育て中の保護者の方や子育て支援に関わっておられる方に役立つ講座を開催します。子どもへの声かけや関わり方など、子育ての知識や、無理なく楽しく子どもを育むヒントが学べます。
令和6年度は終了しました。
令和7年度の子育て応援講座につきましては、決まり次第お知らせします。
しばらくお待ちください。

内容
第1回:子どもの自己肯定感を育む大人の関わり方 ~コーチングや脳科学の視点から~
日時:2024年10月20日(日曜日) 14時30分~16時30分
場所:長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内)多目的ホール
講師:加藤 智博さん(立命館守山中学校・高等学校 教諭)
昨年大好評だった講座をバージョンアップして今年も開催します!
大人は子どもに「自分のことが好き!」と思っていてほしいですよね。不安なことも多い子育ての中でどのように子どもと接したらいいか、声かけをしたらいいか悩むこともあると思います。この講座では、子どもの「自己肯定感を育む」ための関わり方について、立命館守山中学校の加藤先生にお話しいただきます。

第2回: 子どもの意欲を引き出すコツ ~大人の私たちが今できること~
日時:2024年11月1日(金曜日)10時00分~12時00分
場所:長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内)1-C会議室
講師:田中 洋輔さん(NPO法人D.Live代表理事)
自発的に「これやりたい!こうなりたい!」というように、前向きな子どもになるための『やる気の引き出し方』を具体的に教えていただきます。また、子どもを見守る大人が増えれば、子どもも安心して成長することができます。いろいろな立場の「大人の私たち」が今できることについて、NPO法人D.Live代表の田中氏にお話しいただきます。

第3回: 【第1部】「生きる力」の根っこを育てる絵本・おはなし・わらべうた ~絵本で育む子どもの力~
【第2部】笑って学ぶ子育てのコツ ~絵本やあそびを通して~
日時:2024年12月10日(火曜日)10時00分~12時00分
場所:長浜市民交流センター ふれあいホール
講師:岩城 敏之さん(キッズいわき・ぱふ代表)
どうして子どもに「絵本・おはなし・わらべうた」が必要なのでしょうか。幼少期に必要な「生きる力」の根っこをどう育てるか、ユーモアたっぷりなお話で、笑いながら子育ての大切なポイントを学べます。この講演は、子どもも一緒におもちゃで遊びながら聞いていただけます。「いわきのおっちゃん」に明日から役立つお話をしていただきます。


対象者
子育て中の方
地域での子育て支援に関心のある方

定員
各回50名(申込先着順)※定員になり次第、受付を終了いたします。

受講料
無料

託児
無料
託児定員:各回6名程度(第1回・第2回のみ)
※6か月以上小学生未満のお子様
※第3回は親子で一緒にご参加いただけます。お申込みの際にお知らせください。

お申込み
電話でお申込みの場合は、以下の内容をお伝えください。
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・子どもの年齢層
・希望受講講座
・託児の有無(希望する場合はお子さんお名前・年齢も)

申込み先
長浜市家庭教育推進協議会(長浜市役所生涯学習課内)
電話番号:0749-65-6552
お問い合わせ
長浜市市民協働部生涯学習課
電話: 0749-65-6552
ファックス: 0749-64-0396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!