長浜市多文化共生のまちづくり市民会議
- [公開日:2021年9月17日]
- [更新日:2021年9月17日]
- ID:1225

長浜市多文化共生・国際化のまちづくり市民会議とは
本市には現在、約3,750人の外国人市民が暮らしています。定住を選ぶ人も増加しており、外国人を一時的な滞在者としてだけではなく、地域社会の構成員として社会参画を促すしくみづくりや、共に暮らしやすいまちづくりを進めていくことが必要となっています。
市民や市民団体等との協働体制を築きながら、互いの国籍や民族、文化の違いを尊重し、共に暮らす多文化共生のまちづくりを進めるため、以下のとおり市民会議を開催しています。
長浜市多文化共生・国際化のまちづくり市民会議開催要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

令和3年度 長浜市多文化共生・国際化のまちづくり市民会議(書面会議)

会議の内容
・多文化共生のまちづくりに関する昨年度の実績と今年度の取組について
・外国人市民アンケートの結果について
会議資料

令和2年度 長浜市多文化共生・国際化のまちづくり市民会議

開催日時
令和2年9月18日(金曜日) 午前10時30分から

開催場所
長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内) 会議室1C

会議の内容
・多文化共生のまちづくりに関する昨年度の実績と今年度の取り組みについて
・外国人市民アンケートの実施について
・情報交換

資料
会議資料

令和元年度 長浜市多文化共生・国際化のまちづくり市民会議

開催日時
令和元年8月27日(火曜日) 午前10時30分から

開催場所
長浜市役所 本庁1階 多目的ルーム1

会議の内容
多文化共生のまちづくりに関する昨年度の取り組みと今年度の計画について
やさしい日本語の普及について

平成30年度 第1回

開催日時
平成30年8月17日(金曜日)10時~12時

開催場所
長浜市役所 本庁3階 3-Bコミュニティールーム

会議の内容
多文化共生のまちづくりに関する昨年度の取り組みと今年度の計画について
やさしい日本語について

会議概要
- 多文化共生のまちづくりに関する平成29年度の取り組みと平成30年度の計画について事務局より説明
- やさしい日本語ハンドブックについて事務局より説明
- ハンドブック素案の内容について参加者の意見交換

資料
添付ファイル
会議次第 (ファイル名:300817-1.pdf サイズ:74.84KB)
資料1(ファイル名:300817-2.pdf サイズ:433.12KB)
資料2 (ファイル名:300817-3.pdf サイズ:309.04KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!