やさしい日本語協力事業者・団体を募集しています
- [公開日:2024年6月13日]
- [更新日:2024年6月13日]
- ID:10284
「やさしい日本語」とは、ふつうの日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語です。
やさしい日本語の「やさしい」には、「単純でわかりやすく易しい」と「他人に対して思いやりがあり優しい」の2つの意味があります。
長浜市では、外国人も日本人も住みやすい多文化共生のまちづくりをすすめていくため、やさしい日本語の普及を推進しています。この取り組みに協力、賛同していただける事業者や団体を募集しています。
ぜひ、やさしい日本語の普及にご協力をお願いします。
やさしい日本語については こちら別ウィンドウで開く

【対象者】
外国人市民や、各企業・事業所内で働いておられる外国人など、相手にあわせてやさしい日本語をつかわれている、またはこれからつかおうと考えておられる事業者・団体など

※初めから完璧に使いこなせなくても構いません。まずは「ゆっくり話す」「漢字にはふりがなをつける」「尊敬語・謙譲語を使いすぎない」など、出来るところから始めていただける方もぜひ応募ください。
協力事業者・団体には、ステッカー、バッジ等の配布をします。店舗、施設などで掲示のご協力をお願いします。

【協力内容】
(1)外国人など相手にあわせた「やさしい日本語」でのコミュニケーションの実施
(2)啓発品(やさしい日本語のステッカー、バッジ、手引きなど )の施設などでの掲示
※掲示用のポスターやバッジ、手引き は市が用意します。
(3)「やさしい日本語」協力者一覧マップへの掲載許可など広報に関する協力

【申込の手続き】
やさしい日本語協力事業者・団体登録申込書(様式1)に必要事項を記入し、持参、郵送、ファックス、メールのいずれかでお申込みいただくか、以下の申込フォームに必要事項を記入していただき、オンラインにてお申し込みください。
募集要項及び協力事業者・団体登録申込書

【申込先】
〒526-8501
長浜市八幡東町632
長浜市市民協働部市民活躍課多文化共生係
電話:0749-65-8711 ファクシミリ:0749-65-6571
E-mail:[email protected]
※この事業は、びわ湖東北部地域連携協議会のプラットフォーム事業の一環で実施します。

やさしい日本語協力施設・店舗マップ
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!