各種健診無料券の申請
- [公開日:2024年3月1日]
- [更新日:2024年7月10日]
- ID:4193

各種健診無料券の申請について
住民税非課税世帯や生活保護世帯の方は、各種健診の受診料が無料になります。
健診を受ける前に申請し、予約した健診日に発行された無料券をご持参いただくことが必要です。

対象者
- 住民税非課税世帯の方
世帯に属される方全員が、健診を受診される年度において住民税が非課税である場合は申請できます。
- 生活保護世帯の方
生活保護を受給されている方は申請できます。

無料となる健診
- 生活習慣病健診(19~39歳、または生活保護世帯)
- 胃がん検診(40歳以上)
- 大腸がん検診(40歳以上)
- 肺がん検診(40歳以上)
- 子宮頸がん検診(20歳以上の女性、2年に1回)
- 乳がん検診(40歳以上の女性、2年に1回)
- 骨粗しょう症検診(50.55.60.65歳女性)
- 肝炎ウイルス検診(40歳以上で市で受診したことのない人)
※各健診は、年齢や受診歴で対象者が異なります。対象とならない場合は無料券が発行できません。
※国民健康保険特定健診は、全員無料のため、無料券の発行対象外です。

申請受付期間
- 市民税非課税世帯の方
6月以降に申請してください。
- 生活保護世帯の方
随時、申請できます。
※ご本人または同一世帯の方が窓口に来られる場合は、委任状が必要です。

申請窓口
健康推進課または北部健康推進センター(保健センター高月分室)へお越しください。
ご本人または同一世帯のご家族以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。
ご本人または同一世帯のご家族の来庁が困難な場合は、郵送も可能です。健康推進課(電話65-7759)までご相談ください。
事前に下記の申請書・委任状をダウンロードしてご持参いただくこともできます。
(非課税世帯用)各種健診無料券申請書
【記入見本】(非課税世帯用)各種健診無料券申請書
(生活保護世帯用)各種健診無料券申請書
【記入見本】(生活保護世帯用)各種健診無料券申請書

下記から申請書を提出することもできます
下記ロゴフォームから、必要事項を入力してください。
申請書を確認後、1週間程度で無料券を郵送します。
入力内容の確認のため、後日、お電話する場合があります。
お問い合わせ
長浜市健康福祉部健康推進課
電話: 0749-65-7759
ファックス: 0749-65-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!