【更新】長浜市健康づくり応援ページ
[2019年12月5日]
ID:6794
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年12月5日]
ID:6794
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長浜市では健康都市宣言(健康で輝けるまちながはま宣言)を機に、市民の健康づくりを応援するため「健康づくり応援ページ」を新設しました。今後、健康づくりに役立つ情報などを随時掲載・更新していきます。
市内で開催される健康づくりイベント等の紹介を行います。 (令和元年12月4日現在)
長浜市では、職場での心の健康づくりを支援するため、出前講座を実施しています。
専門の講師によるストレスとの上手な付き合い方、悩んでいる人への声のかけ方等について学んでいただけます。
費用は無料で、先着順で受付を行います。(※)
ぜひ、ご活用ください。
事業内容はこちらをご覧ください(別ウインドウで開く)。
(※)先着で3事業所に出向きます。定員になりましたら受付を終了します。
・申込先:長浜市健康推進課 (電話:0749-65-7759)
「たばこについて聞いてみたい」、「みんなで禁煙に取り組むきっかけがほしい」といった市民団体・事業所の要望に対し、薬剤師会の薬剤師が出前講座を行います。出前に関するご相談・申込は一般社団法人滋賀県薬剤師会へご連絡ください。
・問合せ先:077-565-3535(一般社団法人 滋賀県薬剤師会事務局)
滋賀県薬剤師会禁煙出前講座紹介ページはこちら(別ウインドウで開く)
【リンク先:健康増進法の改正に伴う受動喫煙対策の強化について】
・健康増進法の一部改正による受動喫煙対策の内容についてはこちら(別ウインドウで開く) (市専用ホームページ)
・健康増進法の改正に伴う各施設区分毎の法的対応と中小企業に対する支援事業等についてはこちら(別ウインドウで開く) (市専用ホームページ)
一人でも、友人や家族とでも楽しく健康づくりをしてみませんか?
皆さんの健康づくりに役立つ事業を紹介します。
自分の体を自分で継続的に測定・管理すると、体重減少等に一定の効果があります。そこで、市では京都大学と共同事業で、市民の皆さんへIoT対応の健康機器(体組成計、血圧計、活動量計)を無料で貸し出し、市民自らがスマートフォンで気軽に健康管理ができるように支援します。
⇒事業概要はこちら(別ウインドウで開く)
ビワテクは、自分の体重や歩数の管理など健康管理に役立つアプリです。スマートフォンさえあれば、誰でも活用できます。また、日々の健康づくりが健康ポイントとなり、そのポイントで景品に応募することができます。ぜひ、健康と景品の両方をゲットするため、アプリをダウンロードしましょう。
⇒事業概要はこちら(別ウインドウで開く)
本市ではむし歯のない子どもを増やすため、「お茶でバイバイ!ムシバイキン!」という啓発ソング、ダンスを製作しました。動画はYouTube長浜市公式チャンネル(はまーるチューブ)でご覧になれます。
⇒「お茶でバイバイ!ムシバイキン!」ページはこちら(別ウインドウで開く)
長浜市では、あらゆる世代に親しまれるよう「無病息災」と、長浜ゆかりのひょうたんをかけたひょうたんキャラクターをつくり、「むびょうたん+1」(むびょうたんプラスワン)を合言葉に長浜市全体で健康づくりに取り組んでいきます。
長浜市では、すべての市民が健康で明るく元気に生活できることを目指し、健康増進計画等に基づいて事業を行っています。
長浜市の健康増進計画等の内容についてはこちら
(別ウインドウで開く)
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.