防犯灯設置補助金《電子申請可能》
- [公開日:2023年10月2日]
- [更新日:2023年10月2日]
- ID:6337

目的
夜間等に照明の必要な箇所への防犯灯の設置費用に対して助成金を交付することにより、自治会における地域防犯活動を支援します。

事業主体
自治会

補助対象となる経費
LED防犯灯を電柱・電話柱等に添架、もしくはポール等を建植してLED防犯灯を設置するのに必要な経費
※既設照明のLED灯への交換も可(この場合、必ず添架元の関西電力柱、あるいは引込元の関西電力柱番号の記入をお願いします。)

補助金の額
- 電柱・電話柱等に防犯灯を添架(交換)する場合
・LED 5,000円(1灯につき) - ポール等を建植して防犯灯を設置する場合
・LED 10,000円(1灯につき)
※ただし、1自治会当たり2灯(同一年度内)を限度とするなお、設置後の維持管理費は対象外とする。

宅地造成等により新たに防犯灯の設置が必要となった場合
- 電柱・電話柱等に防犯灯を添架(交換)する場合
・LED 10,000円(1灯につき) - ポール等を建植して防犯灯を設置する場合
・LED 24,000円(1灯につき)
※ただし、1自治会当たり10灯(同一年度内)を限度とするなお、設置後の維持管理費は対象外とする。

補助金申請時に提出いただく書類
- 補助金交付申請書 ※下記様式をご利用ください。
- 設置予定場所の写真
- 見積書の写し
- 設置器具のカタログの写し
- 土地等の所有者の承諾書
※(1)私有地に新たにポールを建てる場合、(2)個人宅の軒先等に、新たに取り付ける場合、(3)私有地の既設ポールに、新たに取り付ける場合に必要です。
※なお、関電柱、またはNTT柱へのLED灯の設置(交換)には、承諾書は必要ありません。

実績報告時に提出いただく書類

申込時期
随時
※工事着工前に、必要書類添付のうえ交付申請書の提出をお願いします。
※申請後に事業内容(灯数、設置場所等)が変更になった場合は、必ず施工前に連絡をしていただきますようお願いします。

申請様式等
・交付申請書
・実績報告書
・交付請求書
・承諾書

申請手順および書類の記入例

電子申請フォーム
電子申請フォーム(交付申請)http://1681178145319a/別ウィンドウで開く
電子申請フォーム(実績報告)http://1681178306717a/別ウィンドウで開く
電子申請フォーム(変更申請)http://1681178270408a/別ウィンドウで開く
電力申請フォーム(交付請求)http://1681178341279a/別ウィンドウで開く
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!