令和7年度 長浜市宅配ボックス設置促進補助金
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年4月1日]
- ID:12429
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長浜市宅配ボックス設置促進補助金

重要なお知らせ
- 令和7年度補助金の対象となる宅配ボックスは、令和7年4月1日以降に購入したものです。ご注意ください。

補助金の目的
宅配物の再配達の解消を図ることで、二酸化炭素排出量の削減による地球温暖化防止対策を目的として、宅配ボックスの購入に対し補助金を交付します。

交付申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
※予算額の上限に達し次第、補助金の受付を終了します。(先着順)

補助対象事業

補助金の対象となる方
次の要件をすべて満たす方
- 申請日において、本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている方
- 他の世帯員が当補助金を受けていない方
- 補助金の交付申請時において、納期限が到来している市税および国民健康保険料(税)に未納がない方

補助額
補助対象経費の2分の1の金額(上限5,000円※1,000円未満は切り捨て)
※補助対象経費は購入金額(税込)から1,000円未満切り捨てた額です。
【参考】補助額の計算にご活用ください。

【例1】4,200円(購入金額)→ 4,000円(補助対象経費)÷ 2 = 2,000円
→ 2,000円(補助額)
【例2】5,300円(購入金額)→ 5,000円(補助対象経費)÷ 2 = 2,500円
→ 2,000円(補助額)※1,000円未満切り捨て
【例3】13,300円(購入金額)→ 13,000円(補助対象経費)÷ 2 = 6,500円
→ 5,000円(補助額)※補助金上限5,000円

補助金の対象となる費用
- 宅配ボックス(家庭用)購入に要する費用
- 宅配ボックス(家庭用)設置に要する費用
※固定・施錠に要する資材費用は補助対象外です。ご注意ください。
※事業所は対象外です。ご注意ください。
※「宅配ボックス」として販売されているものを対象とします。
※こどもエコすまい支援事業(国の補助金)と併用可能。
※通販(ECサイト・ネットショッピング)等でご購入される場合の支払い方法は、銀行振り込みやコンビニ振り込み等の現金払いもしくは、クレジットによる支払いのみを対象とします。
※通販(ECサイト・ネットショッピング)等でクーポン・ポイントを使用して購入した場合は、クーポン・ポイント等の値引き後の金額が補助対象金額となります。(全額ポイント等でご購入された場合は対象になりません。ご注意ください。)

補助金の対象となる宅配ボックス
- 宅配物を安全に保管できるものであること。
- 盗難防止のため、簡単に移動ができないよう対策がされていること。
- 補助金の交付を受けようとする方の住所と同一敷地内または建物内に宅配ボックスが設置されていること。
- 新品であること。
- 宅配ボックスを設置する敷地または建物が自ら所有するものでない場合は、所有者から設置の同意が得られていること。
- 令和7年4月1日以降にご購入・設置された宅配ボックス
- 「宅配ボックス」として販売されているもの。手作りやコンテナを改良したものは不可。

補助金の手続き

手続きの流れ

.png)

交付申請に必要な書類
- 長浜市宅配ボックス設置促進補助金交付申請書兼請求書 ※電子申請の場合は電子申請フォームでの入力
- 領収書の写し(申請者氏名、品名(型式)、販売店及び購入日付が記載されていること)
- 購入した宅配ボックスが記載されているカタログまたは取り扱い説明書(写し可)
- 設置状況を示す写真
- 申請者の振込口座通帳等の写し
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証・健康保険証等)の写し ※電子申請・郵便での申請のみ
※申請書や添付書類に不備がある場合、ご提出いただいても受付できませんのでご注意ください。

手続き別の申請に必要な書類


スマートフォン・パソコンから申請する場合
下記のURLもしくはQRコードより、申請フォームにアクセスのうえお手続きください。

▲宅配ボックス設置促進補助金申請フォームQRコード

郵送・窓口で申請する場合
申請用紙をご記入いただき、上記の「交付申請に必要な書類」を添付のうえ、長浜市役所環境保全課にご提出ください。
長浜市宅配ボックス設置促進補助金交付申請書兼請求書
長浜市宅配ボックス設置促進補助金交付申請書兼請求書 (PDF形式、82.76KB)
長浜市宅配ボックス設置促進補助金交付申請書兼請求書 (Excel形式、18.29KB)
【記入例】長浜市宅配ボックス設置促進補助金交付申請書兼請求書(PDF形式、395.08KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

補助金申請の手引き
補助金申請時にご活用ください。
長浜市宅配ボックス設置促進補助金申請の手引き
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

よくあるお問い合わせ
Q.通販(ECサイト・ネットショッピング)等で購入した宅配ボックスは対象になりますか?
→A.対象になります。領収書(※)の発行をお忘れないようご注意ください。ただし、通販(ECサイト・ネットショッピング)等でご購入される場合の支払い方法は、銀行振り込みやコンビニ振り込み等の現金払いもしくは、クレジットによる支払いのみを対象とします。
(※)領収書は領収書画面のスクリーンショットでも可
→A.自作の宅配ボックスは対象になりません。
Q.リフォーム工事等で設置する場合は対象になりますか?
→A.対象になります。しかし、DIY等でご自身で作成される場合は対象外です。工務店等にご相談ください。
なお、申請は設置後(工事終了後)に行っていただきますので、予算の確保はお約束できません。あらかじめご了承ください。
Q.リユースショップ等で購入した宅配ボックスは対象になりますか?
→A.新品でもリユースショップでご購入いただくと、新古品という扱いになるため対象外です。
Q.事業所や会社に設置した宅配ボックスは対象になりますか?
→A.当補助金は家庭向けの補助金のため、対象となりません。
Q.対象となる宅配ボックスの「宅配物を安全に保管できるもの」とは具体的にどの程度ですか?
→A.簡易な宅配ボックス(布製や宅配時のみ設置のもので、盗難・風にとばされる等により移動の可能性があるもの)は、本体をチェーン等で固定できるもの。また、宅配ボックス本体に施錠機能が無い場合は南京錠などで施錠できる工夫を施してください。なお、固定・施錠に要する資材費用は補助対象外です。
Q.クーポン・ポイント等を使用して宅配ボックスを購入した場合、補助金額はいくらになりますか?
→A.「クーポン・ポイント等で値引きされた額÷2=補助額」とします。
【例】10,000円(販売額)-2,000円(ポイント等)=8,000円
8,000円(購入金額)÷2=4,000円 → 4,000円(補助額)
※通販(ECサイト・ネットショッピング)等でクーポン・ポイントを使用して購入した場合は、クーポン・ポイント等の値引き後の金額が補助対象金額となります。(全額ポイント等でご購入された場合は対象になりません。ご注意ください。)

お問い合わせ先・提出先
長浜市役所 市民生活部 環境保全課
住所 〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632
電話番号 0749-65-6513
お問い合わせ
長浜市市民生活部環境保全課
電話: 0749-65-6513
ファックス: 0749-64-1437
電話番号のかけ間違いにご注意ください!