指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について
- [公開日:2024年3月13日]
- [更新日:2024年3月13日]
- ID:13947
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電子申請届出システムについて
「電子申請届出システム」は介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、厚生労働省が運用するシステムです。当システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力が出来るとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができます。
詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

長浜市における運用
長浜市においては、令和6年4月1日から「電子申請届出システム」の受付を開始します。

受付可能な電子申請・届出の種類
地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業の以下の手続き
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 廃止・休止届出
- 再開届出
- 指定辞退届出(介護予防・日常生活支援総合事業は除く)
※基準該当サービスは対象外です。
「加算に関する届出」は電子申請届出システムでの受付を開始しておりません。受付可能な届出は順次拡大予定です。

利用方法

準備すること
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
作成は、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送するため、2週間ほどかかります。
詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。

「電子申請届出システム」にログインする

様式について
システム内でアップロードする様式については、下記のリンクにてそれぞれご確認ください。
・地域密着型サービス
指定地域密着型サービス事業の指定・変更等に関する届出様式別ウィンドウで開く
・介護予防・日常生活支援総合事業
長浜市介護予防・日常生活支援総合事業の指定・変更等に関する様式別ウィンドウで開く
・居宅介護支援・介護予防支援

登記情報の提出
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
「電子申請届出システム」(厚労省)では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)のみ郵送(又は持ち込み)で提出するか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
【登記情報提供サービスとは?】
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。登記情報提供サービス(法務省)別ウィンドウで開くから、利用申し込みができます。
【利用の流れ】
1「登記情報提供サービス」にログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。
2「電子申請届出システム」(厚労省)にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。

マニュアル関係
「電子申請届出システム:マニュアル関係」は以下のリンクよりご確認ください。
事業所向け手引き
お問い合わせ
長浜市健康福祉部介護保険課
電話: 0749-65-8252
ファックス: 0749-64-1437
電話番号のかけ間違いにご注意ください!