長浜市に認知症の条例ができました
- [公開日:2025年7月7日]
- [更新日:2025年7月7日]
- ID:15878
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


長浜市認知症とともに生きる基本条例(前文)
認知症は、今日の高齢社会においては誰もがなり得る身近なものです。また、認知症には65歳未満で発症する若年性認知症もあります。
長浜市では、認知症のある人とその家族等を支える施策を推進し、市民全体で認知症への理解を深め、世代や立場を超えて支え合う地域づくりを進めてきました。
令和6年1月1日には国による法整備がなされ、認知症のある人を含めた市民一人ひとりがその個性や能力を発揮し、互いに支え合う共生社会の実現に向けた取組が進められています。
認知症のある人やその家族等の尊厳が守られ、認知症の有無にかかわらず、市民一人ひとりが共に支え合う共生社会の実現のためには、まず市民全体が認知症に対する正しい理解を深めることが必要です。
今後も市、市民、事業者及び関係機関が連携し、認知症のある人を含む市民全体が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指すため、この条例を制定します。
認知症条例全文
認知症条例啓発チラシ

長浜市の認知症についての取組
お問い合わせ
長浜市健康福祉部長寿推進課
電話: 0749-65-7789
ファックス: 0749-64-1437
電話番号のかけ間違いにご注意ください!