議会活動写真館(平成31年3月)
[2020年10月2日]
ID:6160
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年10月2日]
ID:6160
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆さまに、市議会の活動について、お知らせするため、委員会等の写真を掲載いたします。
第1回定例会に係る議会だよりの校正や、次回の第12回市民の皆さまとの意見交換会について協議を行いました。
本会議終了後に第1回定例会の振り返り、改善等について協議しました。
本会議終了後に全員協議会を開催し、議会活性化検討委員会からの答申や、ICT運用チームの設置、その他の協議を行いました。
平成31年第1回定例会の閉会日においては、委員会提出議案を再議の結果、否決とし、市長提出議案55件を可決・同意としました。
市長から提出のあった再議書に対する質疑の取扱いを協議するため、本会議休憩中に議会運営委員会を開催しました。
予算常任委員長から提出、提案説明のあった当初予算に対する修正案の可決後、市長から提出のあった再議書の取扱いを協議するため、本会議休憩中に議会運営委員会を開催しました。
第1回定例会へ追加提案される議案について当局から説明を受けました。
また、討論通告書の取扱いを協議しました。
会派代表者会議を開催し、「議会の中での様々な問題点やルールの整理・見直し」について、引き続いて協議しました。
予算常任委員会で可決すべきものと決した、当初予算に対する修正案の取扱いについて協議しました。
草野委員長の辞任に伴う正副委員長の互選を行い、委員長に轟保幸委員、副委員長に中嶌康雄委員が就任しました。
また、新たに竹本直隆議員が委員に加わり、議席の変更及び一部事務組合議会議員の変更等について協議しました。
会派代表者会議を開催し、会派の異動に伴う各委員会等の委員の変更、議席の変更及び会派室についての協議を行いました。
「地方自治法第96条第2項による議決事件の追加」及び「議会活性化検討委員会からの答申内容」について、協議を行いました。
各常任委員会に付託された議案の審査を行いました。
総務教育常任委員会(13日)
予算常任委員会総務教育分科会(13日)
健康福祉常任委員会(12日)
予算常任委員会健康福祉分科会(12日)
産業建設常任委員会(11日)
予算常任委員会産業建設分科会(11日)
予算常任委員会産業建設分科会(15日)
予算常任委員会(18日)
議長から議会活性化検討委員会へ諮問のあった検討課題のうち、「政策討論の実施」及び「委員会の録画中継」について、議会活性化検討委員会(伊藤喜久雄委員長)から議長へ答申を行いました。
答申内容については、今後、議会運営委員会で判断、全員協議会で確認のうえ、実施していく予定です。
第1回定例会へ追加提案される議案について当局から説明を受けました。
一般質問における資料等の提示について、協議を行いました。
6日は代表質問で6会派の代表が質問を行い、7日と8日の2日間は個人質問で15名の議員が質問を行いました。
第1回定例会へ追加提案される議案について当局から説明を受け、会派異動に伴う協議を行いました。
会派代表者会議を開催し、会派の異動に伴う、議席や委員会の異動について協議を行いました。
第5回の委員会では、「政策討論の実施」及び「委員会の録画中継」の答申(案)内容について、確認、協議しました。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.