議会活動写真館(令和2年3月)
[2020年10月20日]
ID:8158
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年10月20日]
ID:8158
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆さまに、市議会の活動についてお知らせするため、委員会等の写真を掲載いたします。
広報広聴委員会を開催し、3月議会に係る議会だよりの校正及び長浜市議会と市民との意見交換の機会に関する要領について協議を行いました。
本会議終了後、当局と今後さらなる情報共有を図ることが必要と考えられることから、第3回目の標記会議(勉強会)を開催しました。
会議では、現在の対応内容等について改めて説明を受け、今後の対策内容を確認しました。
本会議終了後に3月定例会の反省及び申し合わせ事項の改正等について協議しました。
令和2年3月定例会の閉会日においては、開会日採決分を除く市長提出議案48件、委員会提出議案(長浜市議会政務活動費の交付に関する条例の一部改正)及び決議案(新型コロナウイルス感染症対策に関する決議)を可決・同意としました。
本会議開催前に議会運営委員会を開催し、追加議案の取扱い及び討論の通告等について協議しました。
放課後児童クラブのあり方に係る政策提言については、本日、議長から市長へ提言書を提出し、今後の施策や予算等へ反映されることを求めました。
3月24日に設置したBCP(市議会業務継続計画)に基づく第2回目の標記会議を開催しました。
現在の情勢においては、新型コロナウイルス感染症に対し、いっそうの徹底した感染防止対策及び的確な対応が求められると考えられることから、議会として「新型コロナウイルス感染症対策に関する決議」を上程することを決定しました。
また、市の対策本部と名称を合わせ、今後の会議を「新型コロナウイルス感染症対策会議」とすることとしました。
新型コロナウイルスの影響が深刻さを増す中、長浜市では市長を先頭に、現在でき得る限りの対策が講じられているところです。
市議会においても、市との情報共有をいっそう図りながら、主体的に議会としての対応をとっていくため、長浜市議会業務継続計画に基づき、表記の会議を設置することとしました。
第1回目の会議では、正副議長及び正副委員長を構成員とする11名の体制とし、今後は全議員の協力のもとで事態への対応及び議会機能の維持に努めることを確認しました。
長浜市議会業務継続計画(概要)
予算常任委員会全体会を開催し、各分科会で審査された令和2年度長浜市一般会計予算などの審査結果の報告を受け、委員会室3において総務教育分科会を再度開催のうえ、18議案いずれも全員一致あるいは賛成多数で可決することを決定しました。
予算常任委員会全体会
予算常任委員会総務教育分科会
各常任委員会に付託された議案、予算常任委員会に付託された予算に関わる議案の審査を行いました。
総務教育常任委員会(18日)
予算常任委員会総務教育分科会(18日)
健康福祉常任委員会(17日)
予算常任委員会健康福祉分科会(17日)
産業建設常任委員会(16日)現地調査
予算常任委員会産業建設分科会(16日)
広報広聴委員会を開催し、長浜市議会と市民との意見交換の機会に関する要領について協議しました。
第1回のえきまちテラス検討チーム会議を開催し、チーム要綱、役員の選出、チーム名称及び今後のスケジュールについて協議を行いました。
本会議終了後に全員協議会を開催し、議長から(仮称)えきまちテラス再生・検討チーム、政務活動費の手引き及び政策提言について等の説明を行いました。
今議会の一般質問では、11日から13日の3日間にかけて6名の会派代表者及び14名の議員が質問を行いました。
会派代表者会議を開催し、請願・陳情の手引き等について協議しました。
前日正午に質疑及び質問の発言通告が締め切られ、会派代表6名及び議員14名から一般質問の発言通告書が提出されました。
本日、提出された質問について内容確認を行い、発言の順番を決めました。
また、本会議の開会時間の変更及び時間延長、質問予定表の公表、政務活動費の手引きならびに通年議会について、協議を行うとともに、コロナウイルス感染症の拡散を防止するため、今定例会中の本会議・各委員会の一般傍聴についてはご遠慮いただくことを決定しました。
広報広聴委員会を開催し、令和2年3月定例会の議会だよりの発行、市民の皆さまとの意見交換会の内容及び子ども議会について協議しました。
健康福祉常任委員会における政策討論の結果、健康福祉常任委員長から議長へ提言書を提出しました。
本会議終了後に全員協議会を開催し、新型コロナウイルス感染症の対応経過について、当局から説明を受けました。
また、議長から議案の取扱いや12月定例会の反省、発言通告の調整・整理方法、議場の目的外利用、議会活性化検討委員会、ICT運用チーム、3常任委員会の体制について等の報告を行いました。
本会議休憩中に総務教育常任委員会を開催し、開会日に付託を受けた議案第41号 財産の取得については審査の結果、全員一致で可決と報告することに決しました。
本日から3月27日までの26日間の予定で令和2年3月定例会が開会しました。
開会日は、市長から上程議案の提案説明のほか、1議案については、委員会審査のうえ採決を行い、全員一致で可決しました。
健康福祉常任委員会において、放課後児童クラブのあり方に係る政策討論会を開催し、提言(案)について協議しました。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.