ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    自治会活動デジタル化サポート

    • [公開日:2025年3月21日]
    • [更新日:2025年3月21日]
    • ID:13307

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    自治会活動デジタル化促進事業補助金の交付を希望される場合は、DX基礎研修会の受講が必須となります。

    1.DX基礎研修会

    内容

    DX基礎研修会では、自治会にデジタル化を導入することのメリットや導入において必要となる機材の紹介、自治会のデジタル化におすすめのツールの紹介を行います。

    インターネットを活用した自治会活動をご検討いただくために必要な基礎知識や情報に加え、実際の自治会での活用事例をご紹介し、活用方法を学んでいただきます。

    開催場所・日程(DX基礎研修会)

    DX基礎研修会の日程です

    費用

    参加無料です。

    定員

    各回定員10名
    ※1自治会あたり最大3名まで参加いただけます。ただし、参加希望が多数の場合は、1名での参加をお願いする場合があります。

    注意事項

    • ご自身のお住まいの地域に関係なく、どの会場でも参加可能です。
    • 自治会の構成員の方は、どなたでも参加していただけます。
    • 参加には、事前に必ず申込みが必要となります。

    申込方法(DX基礎研修会)

    参加をご希望される方は、下記の方法でお申込みください。
    電話の場合は、午前9時から午後6時、それ以外の方法は24時間申込が可能です。

    TEL:0120-121-525  
           050-3317-1545(IP電話などからの発信はこちらの番号へ発信ください)

      ※電話申込みの際はお問い合わせ番号【6005】とお伝えください。

    HP:https://sites.google.com/honki.co.jp/nagahama-honki

    Mail:[email protected](メールの場合は本文に、ご希望の参加日、時間、場所、所属自治会、名前(漢字、フリガナ)、電話番号、住所をご記入ください。3名で参加される場合は、3名分の記載をお願いいたします。

    2.デジタルツール活用セミナー

    デジタルツールを既に導入・活用している自治会様だけでなく、デジタル化に興味を持っているが実際の活用がわからないといった自治会様にも参加いただけるよう、初心者向けのデジタルツールの活用について研修会を実施します。

    (1)【LINE公式アカウント《基礎》】デジタルツール活用セミナー

    アカウントの作成から、挨拶文の作成、メッセージや画像の送信の仕方等、LINE公式アカウントを電子回覧板として活用する上で必要な知識を、実際にアプリに触れていただきながらお伝えします。

    研修内容

    • LINE公式アカウントで出来ること
    • アカウントの作成
    • 初期設定の方法
    • 投稿の方法
    • 友達の追加方法

    定員

    各回定員10名

    (2)【LINE公式アカウント《応用》】デジタルツール活用セミナー

    LINE公式アカウントをより活用していくための応用的なセミナーです。

    基礎では実践していない「リッチコンテンツ」や「個別チャット」の方法をお伝えします。

    研修内容

    【パソコン持参推奨】

      • 基礎の振り返り
      • リッチコンテンツの利用方法
      • 個別チャットの利用方法

      定員

      各回定員10名

      (3)【Zoom】デジタルツール活用セミナー

      アカウントの作成から、オンライン会議への参加、カメラのON/OFF、マイクのミュート、画面共有等、オンライン会議で活用するための基本的な機能を、実際にアプリに触れていただきながらお伝えします。

      研修内容

      • Zoomについて
      • Zoomの活用でできること
      • アカウントの登録
      • ミーティングの参加方法
      • Zoomの使い方
      • ミーティングの開催方法

      定員

      各回定員10名

      (4)【ホームページ】デジタルツール活用セミナー

      Googleサイトを活用してのホームページの作成方法をお伝えします。

      研修内容

      【パソコン持参推奨】

      • Googleサイトでできること
      • Googleアカウントの作成
      • ホームページの作成
      • 編集の方法

      定員

      各回定員10名

      開催場所・日程(デジタルツール活用セミナー)

      デジタルツール活用セミナーの日程です

      申込方法(活用セミナー)

      参加をご希望される方は、下記の方法でお申込みください。
      電話の場合は、午前9時から午後6時、それ以外の方法は24時間申込が可能です。

      TEL:0120-121-525  
             050-3317-1545(IP電話などからの発信はこちらの番号へ発信ください)

        ※電話申込みの際はお問い合わせ番号【6006】とお伝えください。

      HP:https://sites.google.com/honki.co.jp/nagahama-honki

      Mail:[email protected](メールの場合は本文に、ご希望の参加日、時間、場所、所属自治会、名前(漢字、フリガナ)、電話番号、住所をご記入ください。3名で参加される場合は、3名分の記載をお願いいたします。

      3.DXアドバイザー(個別相談会)

      LINE公式アカウント、Zoom等のデジタルツール導入をすすめるにあたって、発生した問題や質問等の相談を受付ます。また、インターネット活用についての質問にも可能な限りお答えします。

      内容

      研修を行った会場にて、1組につき30分の相談会を開催します。

      デジタル化に必要な機材に関する質問や、自治会活動の主要ツールであるLINE公式アカウントやZoomの導入における課題や疑問等をお持ちいただき、講師もしくはアシスタントより回答させていただきます。

      ※内容によってはその場でご対応できかねる場合がございます。
      ※後日、相談内容のご回答をさせていただく場合がございます。

      定員

      1回につき30分 各回定員3組

      費用

      参加無料です。

      開催場所・日程(アドバイザー個別相談会)

      アドバイザー(個別相談会)の日程です

      注意事項

      • ご自身のお住まいの地域に関係なく、どの会場でも参加可能です。
      • 参加には、事前に必ず申込みが必要となります。

      申込方法

      参加をご希望される方は、下記の方法でお申込みください。
      電話の場合は、午前9時から午後6時、それ以外の方法は24時間申込が可能です。

      TEL:0120-121-525  
             050-3317-1545(IP電話などからの発信はこちらの番号へ発信ください)

        ※電話申込みの際はお問い合わせ番号【6007】とお伝えください。

      HP:https://sites.google.com/honki.co.jp/nagahama-honki

      Mail:[email protected](メールの場合は本文に、ご希望の参加日、時間、場所、所属自治会、名前(漢字、フリガナ)、電話番号、住所をご記入ください。3名で参加される場合は、3名分の記載をお願いいたします。

      4.出前講座

      自治会活動のデジタル化をサポートする専門員を派遣します。(個別相談会)

      これからデジタル化に取組まれる自治会、すでに取組まれている自治会のご相談にも対応いたします。

      日程・会場

      ご指定の日時・場所(60~90分程度)

      定員

      要相談

      申込み方法

      ※DX基礎研修会を受講済の自治会のみ申込可【年間10コマ限り先着順】

      1. 下記申請フォームより申請 
        申請フォーム ⇒ https://logoform.jp/form/BJcW/470309別ウィンドウで開く
      2. 市と自治会、運営者とで日程調整
      3. 市から自治会へ調整した日程を連絡

      運営者

      株式会社 HONKI