市民活動・NPO・ボランティア
- オープンガバナンスを学ぼう [2021年2月19日]
オープンガバナンスの視点をふまえた市民協働の必要性について学ぶセミナーです。
- スーパー中学生プロジェクトの開催 [2021年2月12日]
みらいの自分が待っている!
スーパー中学生プロジェクトは、自分がこれからの未来で何をやりたいのかを考え抜く力、また将来必要となるプログラミング技術の入り口を体験するものです。
- 市民活動団体に関するアンケート調査結果 [2020年10月19日]
- ながはま市民協働センター通信 コラボ! [2020年9月15日]
- 市民まちづくりセンター予約システム [2020年7月29日]
市民まちづくりセンター予約システムのご案内ページです。
- オンラインサロン活用セミナー [2020年7月17日]
オンラインサロンについて、同サロンの開設を支援する「CAMPFIRE Community」の中山紘介さんをお招きし、オンラインサロンのメリット、開設・運営方法など事例を交えて紹介します。
- はじめよう!オンラインミーティング 〜ZOOM体験講座〜 [2020年5月22日]
ながはま市民協働センターでは、ZOOM体験講座を行います。今、コロナ感染拡大の対策として、直接会わなくてもコミュニケーションがとれる「オンラインミーティング」が注目されています。オンラインの会議や交流になんとなく抵抗がある人も、興味があるけどまだ使ったことのない人も、まずは一度体験をしてみませんか?
- ※申込終了※広報・デザイン講座「ツタエル・デザイン」~広報・告知の第一歩(入門編) [2020年1月31日]
広報・デザイン講座では、市民活動での広報および告知に役立つ基本的な考え方や技法について学ぶことができます。
- BASE☓CAMP in 長浜2020 クラウドファンディングとネットショップ活用術 [2020年1月9日]
クラウドファンディングでの資金調達やファン獲得の方法、そしてクラウドファンディングが成功したのち、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービス「BASE(ベイス)」を使った商品やサービスの販売方法について、事例を交えて紹介します。
- ながはまコミュニティカレッジ~学びでつながるウィンターフェス~開催 [2019年10月31日]
まちの「センセイ」から今まで知らなかったこと気になっていたことを聞く、自由で楽しい授業を受けにきませんか?
- クラウドファンディングの利用案内 [2019年10月4日]
- ファシリテーション力養成講座 [2019年7月1日]
ファシリテーション力養成講座では、会議やミーティングの進行を中立的な立場からサポートし、議論を活発にさせるファシリテーターという役割やそのスキルについて学ぶことができます。
- 第2回みんなでつながるひろばの参加者募集 [2018年11月9日]
- 長浜市地域おこし協力隊 [2018年9月21日]
長浜市地域おこし協力隊について
- 長浜暮らしデザインプロジェクト(第2期)(受付は終了しました) [2017年4月26日]
- ながはま市民協働センターウェブサイト [2016年9月9日]
- 長浜市内のNPO法人 [2016年9月8日]
- 市民活動団体の活動情報を募集中 [2016年9月8日]
- ながはま市民活動センター基本整備方針を策定しました [2016年3月18日]
- 長浜市内のボランティア団体 [2011年7月4日]
