ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    地域おこし協力隊の紹介

    • [公開日:2023年11月10日]
    • [更新日:2023年11月10日]
    • ID:12403

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地域おこし協力隊とは

     「地域おこし協力隊」とは、都市地域から移住者を迎え入れ、人口減少や高齢化が著しく進む地域においてさまざまな地域協力活動に従事してもらい、地域への定住を図る、総務省の制度です。
     長浜市では平成27年度から地域おこし協力隊を受け入れており、現在は11名の隊員が活動しています。

     隊員の活動状況はこちら

     任期を満了した隊員の活動報告はこちら

    隊員紹介

    船崎 桜(ふなざき さくら)さん

    【出身地】
     埼玉県本庄市
    【前住所】
     東京都新宿区
    【着任日】
     令和3年(2021年)9月13日
    【活動内容】
     市内全域でローカルメディアとの協働による情報発信と移住者ネットワーク・コミュニティづくりによる関係人口・定住人口の創出拡大
    【隊員のコメント】
     木之本町大見の古民家で暮らしています。
     移住者8人の編集チーム・イカハッチンプロダクションとして、雑誌「サバイブユートピア」をつくっています。応援よろしくお願いします!
    【隊員SNS等】
     Twitter別ウィンドウで開く

    小幡 渉(おばた わたる)さん

    【出身地】
     滋賀県長浜市
    【前住所】
     神奈川県横浜市
    【着任日】
     令和4年(2022年)4月6日
    【活動内容】
     ふるさと寄附制度を活用した特産品開発、市内事業者のマーケティング支援
    【隊員のコメント】
     長浜市の特産品開発、魅力発信PRをミッションとして活動しています。
     活動や取材を通して見つけた長浜の魅力はInstagramを中心に発信しているので、ぜひご覧ください!
    【隊員SNS等】
     Instagram別ウィンドウで開く
     ブログ別ウィンドウで開く

    堀田 雅史(ほった まさし)さん

    【出身地】
     群馬県吾妻郡東吾妻町
    【前住所】
     神奈川県横浜市
    【着任日】
     令和4年(2022年)3月1日
    【活動内容】
     空き家を拠点とした大学や企業との連携による地域活性化
    【隊員のコメント
     長浜市内の田根地区という小さな地区にて活動しています!
     以前から大学生がこの地域で活動していましたが、その大学生たちが長期間に渡り関係人口となってもらえるようフォローしています。
     それ以外にも地域にある空き家を利活用するミッションに携わっています!
     長浜市内でも地域活性化に昔から取り組んでいる地域なので、より前進出来るように頑張っていきます!!
    【隊員SNS等】
     Instagram別ウィンドウで開く

    中村 凜之介(なかむら りんのすけ)さん

    【出身地】
     長崎県西彼杵郡長与町
    【前住所】
     東京都北区
    【着任日】
     令和4年(2022年)10月11日から
    【活動内容】
     近隣の大学を中心に大学の枠を越えて、楽しみながら地域に関わる大学生のネットワークづくり
    【隊員のコメント】
     活動テーマは近隣大学と地域が繋がるネットワーク作りです!
     大学祭実行委員と連携して長浜市をフィールドにしたイベントの開催、地方企業と学生のマッチングイベントにおける広報などを通じて、学生が長浜に関わる機会を創出することを目指しています!
     よろしくお願いします!
    【隊員SNS等】
     Instagram別ウィンドウで開く

    辻󠄀本 果歩(つじもと かほ)さん

    【出身地】
     兵庫県西宮市
    【前住所】
     大阪府大阪市
    【着任日】
     令和5年(2023年)11月1日から
    【活動内容】
     長浜市の特性を踏まえた地域の課題解決につながるシェアリングエコノミーの普及・拡大
    【隊員のコメント】
     シェアリングエコノミーを通して長浜にある活用されていない空間やモノ、スキル等、さまざまな資源を活かし、よりよい暮らしや都市と地方を繋げられるお手伝いができればと思っています。シェアリングエコノミーという言葉に馴染みがないと思いますが、多くの人に活用して頂けるよう活動していきます。

    竹田 展基(たけだ ひろき)さん

    【出身地】
     滋賀県長浜市
    【前住所】
     愛知県名古屋市
    【着任日】
     令和3年(2021年)10月1日
    【活動内容】
     北部地域を中心に多様な山村資源の経済的利用を目指した自伐型林業「ながはまスタイル林業」
    【隊員のコメント】
     森林整備と林産物生産をあわせてできると楽しい生活ができるのではないかな。と思い林業の現場作業にお邪魔したり、生産拠点を整えていこうと活動をしています。
     また、山で薪調達や整備をしたいなと思っておられる方々をお誘いできる人にもなりたいです。

    土屋 百栞(つちや ももか)さん

    【出身地】
     茨城県つくば市
    【前住所】
     滋賀県大津市
    【着任日】
     令和4年(2022年)10月1日
    【活動内容】
     北部地域を中心に多様な山村資源の経済的利用を目指した自伐型林業「ながはまスタイル林業」
    【隊員のコメント】
     大学時代に研究していた「自伐型林業」を、自分でもやってみたくて移住してきました。
     地域の人に森に親しみを持ってもらえるような森づくり&イベントを、楽しみながらこつこつやっていきたいと思っています!
    【隊員SNS等】
     Facebook別ウィンドウで開く

    壺坂 宣也(つぼさか のぶや)さん

    【出身地】
     兵庫県神戸市
    【前住所】
     滋賀県守山市
    【着任日】
     令和4年(2022年)11月1日
    【活動内容】
     北部地域を中心に多様な山村資源の経済的利用を目指した自伐型林業「ながはまスタイル林業」
    【隊員のコメント】
     森林整備、自然体験の提供、地域の教育支援を中心に活動を進めています。地域に根差し、耕作放棄地や空き家問題にも貢献できればと考えています。
     どうぞよろしくお願いします。

    齋藤 季夏(さいとう としか)さん

    【出身地】
     大阪府豊中市
    【前住所】
     大阪府豊中市
    【着任日】
     令和3年(2021年)11月1日
    【活動内容】
     余呉地域における隊員提案の地域活性化(ものづくり(木工)、場づくり、情報発信)
    【隊員のコメント】
     森林資源を活かした木工作品の制作と、活動拠点である長浜市余呉町の魅力を季節ごとにまとめた冊子「YOGOKKO」を制作、発行しています。
     自然豊かな余呉町へ、ぜひ一度遊びに来てください。
    【隊員SNS等】
     Instagram(YOGOKKO)別ウィンドウで開く
     Instagram(KUUTAMO)別ウィンドウで開く

    秋田 彩花(あきた あやか)さん

    【出身地】
     岐阜県恵那市
    【前住所】
     愛知県名古屋市
    【着任日】
     令和4年(2022年)10月1日
    【活動内容】
     西浅井地域を中心とした隊員提案の地域活性化(スパイスカレー、情報発信)
    【隊員のコメント】
     長浜市の北部地域で暮らしながら活動をさせていただいています。地域の食材にスパイスと発酵のパワーを掛け合わせて、身体にやさしい×おいしい×たのしい場所を作って行けたらと思っています。
     自薦他薦問わず、おいしい食材情報をいつでもお待ちしています♪
    【隊員SNS等】
     Instagram別ウィンドウで開く

    副島 拓歩(そえじま たくほ)さん

    【出身地】
     三重県四日市市
    【前住所】
     三重県四日市市
    【着任日】
     令和5年(2023年)3月1日
    【活動内容】
     県立伊香高等学校の魅力化を通じた地域活性化
    【隊員のコメント】
     滋賀県立伊香高等学校の魅力化コーディネーターとして活動を進めていきます。主に、伊香高校の魅力発信、地域と連携した学びの環境形成に取り組みます。伊香高生が「超えてゆく」ため、今までの高校の概念を少し超えた学びの場を北部地域の皆さんと作っていく所存です。
    【隊員SNS等】
     Instagram別ウィンドウで開く

    お問い合わせ

    長浜市市民協働部市民活躍課

    電話: 0749-65-8711

    ファックス: 0749-65-6571

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム