ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    再生可能エネルギー促進区域の設定(案)への意見を募集します

    • [公開日:2025年11月21日]
    • [更新日:2025年11月21日]
    • ID:16260

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    再生可能エネルギー促進区域の設定(案)への意見募集

     本市では、令和3年3月に第2次長浜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定し、温室効果ガスの排出削減に繋がる取組を行っております。

     そうした中、国の動きとして、令和4年度、地球温暖化対策推進法の改正に伴い「地域脱炭素化促進事業制度」が創設され、再エネ促進区域の設定等が市町村の努力義務として規定されました。再エネ促進区域を設定することで、地域との円滑な合意形成や環境への配慮、地域社会や経済への貢献等、地域と共生する再エネ事業の導入を促進できます。

     このたび、第2次長浜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を一部見直し、以下のとおり地球温暖化対策推進法に基づく再エネ促進区域を設置します。

    ■今年度に設定する内容

    ・地球温暖化対策推進法に基づく再エネ促進区域を「建築物の屋根上における太陽光発電」について設定します。詳細については、下記資料のとおりです。

    ■設定理由等

    ・2030年度再エネ導入目標のうち大部分を太陽光発電が占めており、長浜市においては、太陽光発電が最大の再エネとなることを考慮し、「太陽光発電」について設定する。

    ・まず環境等への影響が少ない「建築物の屋根上」を設定する。

    ・地図上でのゾーニングや、地上設置型太陽光発電含む他の再エネにおける設定については、今後さらなる情報収集・地域内での議論を深めることで検討を進める。

    公表資料

    【参考】

    現行計画(第2次長浜市地球温暖化対策実行計画(区域施策編))はこちら別ウィンドウで開く

    ご意見の募集期間

    令和7年11月21日(金曜日)から令和7年12月22日(月曜日)まで

    公表資料の閲覧場所

    1.長浜市市民生活部環境保全課窓口(長浜市役所本庁舎1階)

    2.市政情報コーナー(長浜市役所本庁舎1階、北部合同庁舎2階)

    3.長浜市ホームページ

    ご意見の提出方法

    以下の(1)または(2)の方法で提出してください。


    (1)意見提出フォームによる提出

    意見提出フォーム別ウィンドウで開く

    (2)1.意見、2.住所、3.氏名、4.メールアドレス(または電話番号)を任意の様式に記載し、メール、FAX、郵送、持参により提出

    ・メール:[email protected]

    ・FAX:0749-64-1437

    ・郵送、持参:〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632番地

           長浜市役所市民生活部環境保全課 ゼロカーボンシティ推進室あて

    ※件名には、「再生可能エネルギー促進区域の設定(案)への意見」と記載してください。

    ご意見の取扱い

    1.電話でのご意見等は受け付けできませんので、あらかじめご了承ください。

    2.提出されたご意見に対する個別での回答は行いませんが、ご意見を整理して市の考え方をホームページにて公表します。

    お問い合わせ

    長浜市市民生活部環境保全課

    電話: 0749-65-6513

    ファックス: 0749-64-1437

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム