令和6年度 長浜市市民協働事業の募集
- [公開日:2023年11月27日]
- [更新日:2023年11月29日]
- ID:12242
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年度に実施する市民協働事業について、12月上旬に募集を開始する予定です。
募集情報は、このページに掲載しますので、もうしばらくお待ちください。

市民協働事業説明会について
令和6年度に実施する市民協働事業の提案募集にあたり、下記の日程で当事業に関する説明会を実施します。
日時:令和5年12月20日(水曜日)午後6時から(2時間程度)
場所:長浜まちづくりセンター 会議室1B
(長浜市高田町12番34号 さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ内)
申込:こちらから申込みください。※12月15日(金曜日)締切
その他:個別相談も承っていますので、お気軽に相談ください。

市民協働事業とは
公益的・社会貢献的な事業で、市民と行政が連携・協力して取り組むことで、効果が期待できるものをいいます。


市民協働事業の特徴
市民協働事業は、事業の提案段階から実施に至るまで、市民と市の担当部署が連携・協力しながら取り組む事業です。


提案区分
市民協働事業の提案区分としては、次の2つがあります。

市民提案型協働事業
- 市民が日ごろから抱いている課題や、ノウハウを活かせる分野において、自由にテーマを設定し、行政と協働で実施することで課題解決につながる事業の提案

行政提案型協働事業
- 市の各担当部署が抱えている行政課題に基づいて、市が提示したテーマについて、市民と協働で取り組むことで、課題解決につながる事業の提案

提案できる団体

提案できる団体は、次の要件をすべて満たす団体です
- 市内に主な事務所・活動拠点がある、または市内で事業活動を行っている
- 団体の運営に関する定款や規則、会則、規約などがあること

ただし、次の要件に当てはまる団体は対象外です
- 宗教活動や政治活動を目的とした団体
- 特定の公職者(候補者を含む。)または政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体
- 暴力団または暴力団員の統制下にある団体
- 公序良俗に反する団体

提案できる事業

提案できる事業は、次の要件をすべて満たす事業です
- 公益的・社会貢献的な事業で、地域課題や社会課題の解決につながるもの
- 団体と行政の役割分担が明確かつ妥当で、両者が協働して実施することで効果が期待できるもの

ただし、次の要件に当てはまる事業は対象外です
- 法令、条例等に違反する事業
- 営利を主な目的とする事業
- 特定の個人または団体のみが利益を受ける事業
- 政治活動、宗教活動、選挙活動を目的とする事業
- 公序良俗に反する事業

事業期間
事業期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日までです。
ただし、毎年度行われる審査会の審査を経ることで、3か年度を限度として事業を継続することが可能です。

経費負担
- 事業の実施に係る経費は、補助金により負担します。
- 予算の範囲内で補助対象経費に係る総支出額(上限額500,000円)の10分の8以内

審査方法
事業提案書とプレゼンテーションにより、長浜市市民活動団体支援事業審査会が審査を行います。
お問い合わせ
長浜市市民協働部市民活躍課
電話: 0749-65-8711
ファックス: 0749-65-6571
電話番号のかけ間違いにご注意ください!