市長の活動記録(令和6年5月16日から5月31日まで)
- [公開日:2024年6月1日]
- [更新日:2024年7月2日]
- ID:14368

令和6年5月17日(金曜日)

親子柔道体験会(にしあざい認定こども園)
親子柔道体験会に出席し、柔道トップアスリートの皆さんと対談しました。
世界、全国でご活躍されている選手の方々の貴重なお話をお聴きすることができました。

長浜工業会総会 (兵新装備株式会社)
長浜工業会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

長浜市商工会第5回通常総代会(湖北まちづくりセンター)
長浜市商工会第5回通常総代会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月18日(土曜日)

第12回ふるさとの山を歩こう活動(朝日小学校)
ふるさとの山を歩こう活動に出席し、挨拶をさせていただきました。
この活動は、朝日小学校が主体となり、毎年開催されています。
朝日の里には素晴らしい自然と歴史があります。
私の故郷としても大変誇らしく思っています。
このような活動を通して、地元の子どもたちの郷土愛が深まることを願います。

こだかみ茶 茶摘みの会(木之本町古橋)
こだかみ茶 茶摘みの会に出席し、挨拶をさせていただきました。
丹精込めて育てられた茶の葉は、太陽に照らされて青々と輝いており、とても美しいものでした。

全国トチノキ学ネットワーク第1回長浜大会開会式(木之本スティックホール)
全国トチノキ学ネットワーク第1回長浜大会開会式に出席し、挨拶をさせていただきました。

第9回いけばな池坊展(長浜文化芸術会館)
第9回いけばな池坊展に伺いました。
美しさの中に個々の感性が表現されており、見応えがありました。

令和6年5月19日(日曜日)

第53回横山岳山開き式(横山岳登山口)
第53回横山岳山開き式に出席し、挨拶をさせていただきました。
横山岳では、ブナの原生林や貴重な高山植物を見ることができます。
湖北の有数の名峰であり、たくさんの方から愛される山です。

第82回長浜市柔道大会(伊香ツインアリーナ)
第82回長浜市柔道大会に出席し、挨拶をさせていただきました。

第41回奥びわ湖健康マラソン(西浅井支所駐車場)
第41回奥びわ湖健康マラソンに出席し、参加ランナーへ激励の挨拶をさせていただきました。

雨森芳洲先生従四位贈位100年記念式典(雨森芳洲庵)
雨森芳洲先生従四位贈位100年記念式典に出席し、挨拶をさせていただきました。
雨森芳洲先生は、高月雨森のご出身です。
その生涯では、九州の対馬藩に仕え、隣国朝鮮との善隣外交に貢献されました。
当日は、「友好のまち」縁組を結んでいる対馬市の市長様にお越しいただきました。

令和6年5月20日(月曜日)

第20回湖北圏域水害・土砂災害に強い地域づくり協議会(市役所)
第20回湖北圏域水害・土砂災害に強い地域づくり協議会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年度長浜市防犯自治会幹事会(湖北文化ホール)
令和6年度長浜市防犯自治会幹事会に会長として出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月21日(火曜日)

福滋県境交流促進協議会総会(小浜市役所)
福滋県境交流促進協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
福井と滋賀の両県には、豊かな自然と歴史文化などの魅力的な資源が数多くあります。
両県で密な関係をもちながら、さらなる地域経済活性化を目指してまいります。

令和6年度長浜市企業内人権教育推進協議会総会(リュートプラザ)
令和6年度長浜市企業内人権教育推進協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

湖北地域勤労者互助会評議員会(長浜商工会議所)
湖北地域勤労者互助会評議員会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月22日(水曜日)

第4回定例庁議(市役所)
今年度4回目となる定例庁議を行いました。


複業人材登用による実証実験アドバイザー就任式(市役所)
複業人材登用による実証実験アドバイザー就任式に出席し、挨拶をさせていただきました。


令和6年5月23日(木曜日)

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会第5回総会(長浜文化芸術会館)
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会第5回総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月24日(金曜日)

寄附金受領式(市役所)
田中シビルテック株式会社様、株式会社ステップ様及び株式会社リプテクス様から長浜市防災事業のために合計300万円のご寄附をいただきました。
この寄付金は、災害時に必要となる簡易トイレ等の災害備蓄品の購入に使わせていただきます。

定例記者会見(市役所)
定例記者会見を開催し、報道機関に情報提供させていただきました。

地域づくり協議会代表者会議・意見交換会(高月まちづくりセンター)
地域づくり協議会代表者会議・意見交換会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月25日(土曜日)

ふれあいステーションおかんの新装開店セレモニー(木之本駅)
ふれあいステーションおかんの新装開店セレモニーに出席し、挨拶をさせていただきました。
湖北の観光物産が集う場所として、より賑わいが創出されることを期待します。



令和6年5月27日(月曜日)

第5回定例庁議(市役所)
今年度第5回目となる庁議を開催し、市の重要案件等について協議しました。

長浜市移住定住促進協議会総会(市役所)
長浜市移住定住促進協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年度びわ湖・近江路観光圏活性化協議会通常総会(米原市役所)
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会に出席し、役員のみなさんとびわ湖・近江路観光圏活性化について意見交換・協議しました。

令和6年5月28日(火曜日)

令和6年度長浜市民生委員児童委員協議会総会(浅井文化ホール)
令和6年度長浜市民生委員児童委員協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。


長浜市シルバー人材センター令和6年度第13回定時総会(長浜文化芸術会館)
長浜市シルバー人材センター令和6年度第13回定時総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

長浜地方卸売市場株主総会(長浜地方卸売市場)
長浜地方卸売市場株主総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月29日(水曜日)

視察 国立印刷局彦根工場(国立印刷局)
国立印刷局彦根工場へ視察に伺いました。
今年7月3日に新紙幣が発行されます。
今回の最大の目的は、偽造防止の強化だそうです。
工芸官の卓越した技術と最先端技術が駆使されています。
日本の紙幣は、まるで小さな芸術です。

令和6年度近畿ブロック地域海洋センター連絡協議会総会(粉河ふるさとセンター)
令和6年度近畿ブロック地域海洋センター連絡協議会総会に出席しました。

令和6年5月30日(木曜日)

長浜ビジネスサポート協議会第1回理事会・定時総会(ビジネスサポートセンター)
長浜ビジネスサポート協議会第1回理事会・定時総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年度鉄道を活かした湖北地域振興協議会委員会(市役所)
令和6年度鉄道を活かした湖北地域振興協議会委員会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和6年5月31日(金曜日)

全国治水期成同盟会連合会 令和6年度通常総会(砂防会館)
全国治水期成同盟会連合会 令和6年度通常総会に出席しました。
お問い合わせ
長浜市未来創造部秘書広報課
電話: 0749-65-6501
ファックス: 0749-65-6701
電話番号のかけ間違いにご注意ください!