ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    市長の活動記録(令和7年3月1日から3月15日まで)

    • [公開日:2025年3月17日]
    • [更新日:2025年3月27日]
    • ID:15449

    令和7年3月1日(土曜日)

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会 答弁調整(市役所)

    令和7年3月定例月議会の答弁についての協議を行いました。

    特別歴史対談「秀吉・秀長と家臣たちの絆」&大河ドラマ「豊臣兄弟!」トークショーin長浜(長浜文化芸術会館)

    特別歴史対談に出席し、挨拶をさせていただきました。
    長浜市は、2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」と大変縁が深い地域です。
    ドラマ内で、長浜が物語の要所に出てくるのではないかと期待が膨らみます。

    会場風景

    令和7年3月2日(日曜日)~3日(月曜日)

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会 答弁調整(市役所)

    令和7年3月定例月議会の答弁についての協議を行いました。

    令和7年3月4日(火曜日)

    滋賀県立看護専門学校 令和6年度第49回卒業式(滋賀県立看護専門学校)

    滋賀県立看護専門学校 令和6年度第49回卒業式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
    今後は医療スタッフとして、市内病院をはじめ、さまざまな医療現場でご活躍いただきます。
    困難にぶつかることがあっても、滋賀県立看護専門学校での学びと思い出が糧になることと思います。

    会場風景

    令和7年3月5日(水曜日)

    議会運営委員会(市役所)

    長浜市議会議会運営委員会に出席し、提出議案の説明をさせていただきました。

    会場風景

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会 会派代表質問(議場)

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会に臨み、会派代表質問に対応させていただきました。

    会場風景

    令和7年3月6日(木曜日)~7日(金曜日)

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会 個人一般質問(議場)

    長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会に出席し、個人一般質問に答弁をさせていただきました。

    会場風景

    令和7年3月9日(日曜日)

    令和6年度三成会議(ひこね市文化プラザ)

    令和6年度三成会議に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    環境にやさしい日フェア(びわ文化学習センター)

    環境にやさしい日フェアに出席し、挨拶をさせていただきました。
    環境に関するブースがたくさん展開され、多くの方にご来場いただきました。
    今回の体験を通じて、環境問題を身近なものとして感じていただけたら嬉しく思います。

    会場風景1
    会場風景2

    令和7年3月10日(月曜日)

    災害廃棄物の処理等に関する基本協定の調印式(市役所)

    この度は、滋賀県産業資源循環協会様と災害廃棄物の処理等に関する基本協定を締結しました。
    災害が発生した場合、災害ゴミの処分が課題の一つです。
    この締結により、長浜市で災害が発生した場合には、一般廃棄物処理施設において処理が困難となった災害廃棄物の処理を円滑に行うことが期待できます。
    今後も、災害時の対応力強化に努めてまいります。

    会場風景

    長浜市地域おこし協力隊委嘱状・内定証書交付式(市役所)

    第182回長浜水道企業団議会運営委員会に出席しました。

    公平委員任命式(市役所)

    公平委員の任命式を行いました。

    会場風景

    「夢を拓く」女子中高生のためのキャリア・サポート講演会(虎姫高等学校)

    「夢を拓く」女子中高生のためのキャリア・サポート講演会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    現代は一人ひとりの意志や個性が尊重され、能力を発揮いただける機会がたくさんあります。
    「自分は何がしたいのか」という心の声に耳を傾け、自身のキャリアデザインについて、真剣に向き合っていただきたいです。

    会場風景

    2024年度東京大学体験活動プログラム報告会(オンライン)

    2024年度東京大学体験活動プログラム報告会に出席しました。
    去年、「長浜曳山まつり 秋の曳山巡行体験事業」に参加されたグゥエン トゥ ジャン様の報告を拝聴しました。

    令和7年3月12日(水曜日)

    滋賀文教短期大学令和6年度卒業証書・学位記授与式(滋賀文教短期大学)

    滋賀文教短期大学令和6年度卒業証書・学位記授与式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
    これまでの学生生活で培った経験と知識が、今後の成長へと導いてくれることでしょう。

    会場風景

    令和6年いじめ問題対策連絡協議会(市役所)

    令和6年いじめ問題対策連絡協議会に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和7年3月13日(木曜日)

    令和6年度第2回長浜市再犯防止推進会議(市役所)

    令和6年度第2回長浜市再犯防止推進会議に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和7年3月15日(土曜日)

    湖北土地改良区第74回通常総代会(湖北文化ホール)

    湖北土地改良区第74回通常総代会に理事として、出席させていただきました。

    会場風景

    2024年度(第19期)長浜バイオ大学卒業式・学位記授与式(長浜バイオ大学)

    2024年度(第19期)長浜バイオ大学卒業式・学位記授与式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
    学生生活での学びと仲間は、今後の人生で大きな糧となります。
    進む道はそれぞれ違いますが、皆さまのご活躍を願っています。

    会場風景

    まちづくり講演会(虎姫文化ホール)

    まちづくり講演会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    講演会では、下々条町町内会 会長の大竹様にお越しいただき、ご講演いただきました。
    地域を活性化させるための、さまざまなユニークな取組を拝聴し、大変勉強になりました。

    会場風景

    お問い合わせ

    長浜市未来創造部秘書広報課

    電話: 0749-65-6501

    ファックス: 0749-65-6701

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム