市長の活動記録(令和7年2月1日から2月15日まで)
- [公開日:2025年2月17日]
- [更新日:2025年3月21日]
- ID:15400

令和7年2月1日(土曜日)

滋賀県商工会議所青年部連合会 第19回会員大会~長浜大会~(長浜文化芸術会館)
滋賀県商工会議所青年部連合会 第19回会員大会に出席し、挨拶をさせていただきました。
青年部連合会様には、地域経済成長のけん引役として、日頃よりご尽力いただいています。
企業の活力向上や滋賀の魅力発信を含めた多岐にわたる分野でのご活躍に敬意を表します。

令和7年2月2日(日曜日)

己高庵初茶会(己高庵)
己高庵初茶会に伺いました。


節分祭鬼やらひ式(長濱八幡宮)
長浜八幡宮節分祭鬼やらひ式に出席し、豆まきをさせていただきました。
皆さまにたくさんの福が訪れることを願っています。

長浜城歴史博物館友の会創立40周年記念事業(虎姫文化ホール)
長浜城歴史博物館友の会創立40周年記念事業に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和7年2月4日(火曜日)

令和6年度滋賀県後期高齢者医療広域連合議会 2月議会定例会(コラボ滋賀21)
令和6年度滋賀県後期高齢者医療広域連合議会 2月議会定例会に出席し、提出議案について審議しました。


令和7年2月滋賀県市町村職員研修センター議会定例会(ピアザ淡海)
令和7年2月滋賀県市町村職員研修センター議会定例会に出席し、提出議案について審議しました。


令和7年2月5日(水曜日)

令和6年度第2回長浜市総合教育会議(北郷里小学校)
令和6年度第2回長浜市総合教育会議に出席しました。
今回は「学校・園における食育」について、意見交換を行いました。
近年、偏食などの食生活の乱れによる問題が深刻化しています。
こうした問題を解決するのが食育です。
長浜市では、学校給食を通じて、子どもたちが「食」に関心をもてるような食育推進に取り組んでいます。



令和7年2月6日(木曜日)

国土交通省要望(国土交通省)
姉川河川改修事業の早期完了に係る要望のために、国定大臣政務官、藤巻水管理・国土保全局長を訪問しました。

令和7年2月8日(土曜日)

令和7年度滋賀県東部地区郵便局長会通常総会(グラツィエ)
令和7年度滋賀県東部地区郵便局長会通常総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
日本郵便株式会社様と長浜市は、包括連携協定を締結しています。
この協定は、地域経済の活性化や、市民の安心して暮らせるまちづくりなどを推進するためのものです。
今後も、日本郵便株式会社様と共に地域づくりに取り組んでまいりたいと思います。

令和7年2月9日(土曜日)

浅井東診療所10周年記念式典(浅井文化ホール)
浅井東診療所10周年記念式典に出席し、挨拶をさせていただきました。
浅井東診療所様には、日頃から献身的に質の高い医療を提供いただいています。
また、在宅医療にも積極的に取り組まれています。
患者様だけではなく、その家族にも寄り添った診療をされていることに心から敬意を表します。


令和7年2月12日(水曜日)

第5回学力向上専門プロジェクトチーム会議(市役所)
第5回学力向上専門プロジェクトチーム会議に出席し、挨拶をさせていただきました。


記者会見(市役所)
令和7年度当初予算について、記者会見を開催しました。

滋賀県副知事要望(滋賀県庁防災危機管理センター)
長浜市北部横断幹線道路整備促進期成同盟会の会長として、北部横断幹線道路の複線化要望を行いました。

令和7年2月14日(金曜日)

第23回定例庁議(市役所)
今年度第23回目となる定例庁議を開催し、市の重要案件について協議しました。

議会運営委員会(市役所)
長浜市議会議会運営委員会に出席し、提出議案の説明をさせていただきました。

高齢者叙勲伝達式(市役所)
元余呉町議会議員の佐藤登士彦様が旭日単光章を受賞されました。
佐藤様は、昭和50年6月に初当選し、16年の長きにわたり地方議会に挺身されました。
温厚、清廉潔白な性格であり、地域住民の信望が特に厚かったとお伺いしています。

びわこビジターズビューロー「地域懇談会in長浜」(グラツィエ)
びわこビジターズビューロー「地域懇談会in長浜」に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和7年2月15日(土曜日)

令和6年度滋賀県立虎姫高等学校SSH課題研究発表会(長浜バイオ大学)
令和6年度滋賀県立虎姫高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)課題研究発表会に伺いました。


お問い合わせ
長浜市未来創造部秘書広報課
電話: 0749-65-6501
ファックス: 0749-65-6701
電話番号のかけ間違いにご注意ください!