ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    市長の活動記録(令和6年12月1日から12月15日まで)

    • [公開日:2024年12月16日]
    • [更新日:2025年1月30日]
    • ID:15229

    令和6年12月1日(日曜日)

    2024さざなみタウン5周年開会式(さざなみタウン)

    2024さざなみタウン5周年開会式に出席し、挨拶をさせていただきました。
    このさざなみタウンには、月33,000人を超える多くの方に利用いただいています。
    5周年を迎えることができたのも、地域を支える関係団体の皆さまによる活発な活動と当館を利用する皆さまのおかげです。
    今後も、当館において市民同士の交流が生まれ、新たな発見や学びがたくさんあることを期待します。

    会場風景

    ながはま歌舞伎発表会(長浜文化芸術会館)

    ながはま歌舞伎発表会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    この発表会は、長浜曳山子ども歌舞伎の普及啓発と子ども歌舞伎に欠かせない三役(振付・太夫・三味線)の育成を目的としたものです。
    今後も、この素晴らしい伝統芸能を伝承し、守り続けます。

    会場風景

    國友一貫斎翁碑前祭(国友町会館)

    國友一貫斎翁碑前祭に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年度長浜市青少年育成市民のつどい(リュートプラザ)

    令和6年度長浜市青少年育成市民のつどいに出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    2024年度長浜ビジネスプランコンテスト(商工会議所)

    2024年度長浜ビジネスプランコンテストの最終審査会に出席しました。
    数多くの創意工夫に満ちた素晴らしいアイデアが披露されました。
    この機会が、参加された皆さまの挑戦の弾みになることを期待します。
    また、長浜市も地域の産業支援団体と連携し、長浜の事業を今後も応援していきます。

    会場風景

    令和6年12月2日(月曜日)

    みんなのまちをきれいにする運動(市役所周辺)

    長浜市職員と共に庁舎周りのごみ拾い活動を行いました。
    ごみ拾いも大事ですが、第一に「ポイ捨てをしない」という一人ひとりの思いが重要です。
    日頃から清潔に保つことが、清潔なまちの維持に繋がります。

    会場風景

    長浜市議会定例会令和6年12月定例月議会 答弁調整(市役所)

    令和6年12月定例月議会の答弁についての協議を行いました。

    令和6年12月3日(火曜日)

    長浜市議会定例会令和6年12月定例月議会 答弁調整(市役所)

    令和6年12月定例月議会の答弁についての協議を行いました。

    第18回定例庁議(市役所)

    今年度18回目となる定例庁議を行いました。

    会場風景

    令和6年12月4日(水曜日)

    一日人権擁護委員委嘱式・街頭啓発(JR長浜駅)

    一日人権擁護委員委嘱式・街頭啓発を行いました。
    長浜市では、全ての人が差別や偏見から守られ、お互いの人権が尊重されたまちづくりを目指しています。
    今後も、人権学習や啓発活動を通じて、市民の人権感覚を磨く取組を進めてまいります。

    会場風景1
    会場風景2

    長浜市議会定例会令和6年12月定例月議会 個人一般質問(議場)

    令和6年長浜市議会12月定例月議会本会議に出席し、個人一般質問に答弁をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年12月5日(木曜日)

    長浜市議会定例会令和6年12月定例月議会 個人一般質問(議場)

    令和6年長浜市議会12月定例月議会本会議に出席し、個人一般質問に答弁をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年12月6日(金曜日)

    長浜市議会定例会令和6年12月定例月議会 個人一般質問(議場)

    令和6年長浜市議会12月定例月議会本会議に出席し、個人一般質問に答弁をさせていただきました。

    長浜市・長浜商工会議所との懇談会(商工会議所)

    長浜商工会議所の皆さまと、長浜市政についての懇談を行いました。

    会場風景

    令和6年12月8日(日曜日)

    第7回長浜市長杯・長浜市相撲連盟会長杯相撲大会(西黒田まちづくりセンター)

    第7回長浜市長杯・長浜市相撲連盟会長杯相撲大会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    西黒田地域は、金太郎の故郷であると伝えられています。
    参加した子どもたちが、相撲を通じて、金太郎のような相手を思いやる心を育んでくれることを期待します。

    会場風景

    令和6年度長浜地区交通安全のつどい(リュートプラザ)

    令和6年度長浜地区交通安全のつどいに出席し、挨拶と表彰をさせていただきました。

    会場風景1
    会場風景2

    琵琶湖の水中遺跡発見100年記念講演会(湖北文化ホール)

    葛籠尾崎湖底遺跡資料館での展示「水中遺跡の謎と魅力」に伺いました。
    また、この展示に関連して開催された「琵琶湖の水中遺跡発見100年記念講演会」に出席しました。

    会場風景

    令和6年12月9日(月曜日)

    いいね!長浜会議(市役所)

    長浜青年会議所の皆さまといいね!長浜会議を行いました。
    これまで取り組まれてきたことや今後の展開などについて議論しました。

    会場風景

    令和6年12月10日(火曜日)

    東阿閉自治会館 地鎮祭(高月町東阿閉)

    東阿閉自治会館 地鎮祭に出席しました。

    会場風景

    長浜バイオ大学産学連携人材育成コンソーシアム発足式(長浜バイオ大学)

    長浜バイオ大学産学連携人材育成コンソーシアム発足式を開催しました。

    会場風景

    特別社長連続講座(長浜バイオ大学)

    特別社長連続講座として、タカラバイオ株式会社の仲尾社長の講演会が開かれました。
    またとない機会に多くの方々が講演会に来られていました。
    仲尾社長のお話に触発され、今後も優秀な人材が長浜市から誕生することを期待します。

    会場風景

    令和6年12月11日(水曜日)

    令和6年度長浜市人権尊重啓発作品表彰式(市役所)

    令和6年度長浜市人権尊重啓発作品表彰式に出席し、挨拶と表彰をさせていただきました。

    会場風景1
    会場風景2

    令和6年12月13日(金曜日)

    長浜・木之本警察署合同歳末特別警戒出動式(市役所)

    長浜・木之本警察署合同歳末特別警戒出動式に出席し、挨拶をさせていただきました。
    また、ソフトバンクの前田投手に一日警察署長に就任いただきました。

    会場風景1
    会場風景2

    企業版ふるさと納税受領式(市役所)

    「大和財託株式会社」様から、企業版ふるさと納税を活用した寄附をいただきました。
    今回のご寄附は、長浜に人を呼び込む「活躍の場創出」事業に対してのものです。
    この寄附金は、地域資源である長浜市の史跡を後世へ維持・継承する事業の財源として活用していきたいと思います。

    会場風景

    長浜市防犯自治会 街頭啓発(JR長浜駅)

    長浜市防犯自治会の年末街頭啓発を行いました。
    今年度から新しく始まった「わんわんパトロール」の犬たちも出動してくれました。
    全国、そして市内でも、ロマンス詐欺などの特殊詐欺、自転車盗難が後を絶ちません。
    このような啓発活動が、犯罪の抑止につながることを期待します。

    会場風景1
    会場風景2

    令和6年12月14日(土曜日)

    第12回こほくイルミの広場(湖北支所西公園)

    第12回こほくイルミの広場に伺いました。
    今年もたくさんの方々が来られており、盛況でした。
    きらきらと輝く風景に、皆さまの楽しい声が相まって、素晴らしい空間でした。

    会場風景

    令和6年12月15日(日曜日)

    長浜市少年少女合唱団「輝らりキッズ」第33回定期演奏会(浅井文化ホール)

    長浜市少年少女合唱団「輝らりキッズ」第33回定期演奏会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    素晴らしい歌声が会場に響き渡り、感動しました。

    会場風景1
    会場風景2

    映画「長浜」完成披露試写会(曳山博物館)

    お問い合わせ

    長浜市未来創造部秘書広報課

    電話: 0749-65-6501

    ファックス: 0749-65-6701

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム