市長の活動記録(令和7年3月16日から3月31日まで)
- [公開日:2025年4月11日]
- [更新日:2025年4月11日]
- ID:15483

令和7年3月16日(日曜日)

包括的連携に関する協定締結式(市役所)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社様及び長浜キヤノン株式会社様と包括連携協定を締結しました。
本協定は、長浜市が目指す「新たな感性を生かし、みんなで未来を創るまち長浜」の実現に向けた諸課題に迅速丁寧に対応し、長浜市が活力を発揮するまちを目指すことを目的とするものです。
長浜の未来のために、互いに協力していきます。

ittekiプロモーションビデオ制作プロジェクト最終発表会(itteki)
ittekiプロモーションビデオ制作プロジェクト最終発表会に出席しました。
このプロジェクトは、ittekiを利用する高校生の「ittekiの魅力を広く発信したい」という想いがきっかけとなり始動しました。
そして、この想いにキヤノンマーケティングジャパン株式会社様が応えてくださり、実現したものです。
高校生の目線から長浜やittekiの魅力を表現した魅力あるプロモーションビデオを拝聴し、感動しました。

令和7年3月17日(月曜日)

滋賀県農業共済組合北部支所竣工式(滋賀県農業共済組合北部支所)
滋賀県農業共済組合北部支所竣工式に出席し、挨拶をさせていただきました。

視察 伊香高等学校授業(伊香高等学校)
伊香高等学校2学年生 自然環境コースの授業の視察に伺いました。
原木しいたけの栽培ついて学ばれており、菌打ち体験を生徒と行いました。

令和7年3月18日(火曜日)

表敬訪問 清水達選手(市役所)
JOCジュニアオリンピックカップに出場される清水達選手にお越しいただきました。
清水さんは、4歳の頃にスキーを始められ、今現在までスキーに打ち込まれています。
今後のご活躍を期待しています。

令和7年3月19日(水曜日)

第26回定例庁議(市役所4)
今年度第26回目となる定例庁議を開催し、市の重要案件について協議しました。

第10回病院再編推進本部会議(市役所)
病院再編推進本部会議を行い、病院再編について話し合いました。

令和7年3月22日(土曜日)

湖北地域における農業農村整備の推進に向けた意見交換会(北郷里まちづくりセンター)
湖北地域における農業農村整備の推進に向けた意見交換会に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和7年3月23日(日曜日)

伊香高等学校魅力化シンポジウム(木之本スティックホール)
伊香高等学校魅力化シンポジウムに出席し、挨拶をさせていただきました。
伊香高等学校では、いよいよ来年度4月から「森の探究科」をスタートされます。
この新しい学科が全国の多くの生徒に人気を集め、伊香高校の魅力が一層高まることを期待します。



令和7年3月24日(月曜日)

長浜市議会定例会令和7年3月定例月議会閉会(議場)
長浜市議会3月定例月議会の閉会にあたり、挨拶をさせていただきました。

令和7年3月25日(火曜日)

定例記者会見(市役所)
定例記者会見を開催し、報道機関に情報提供させていただきました。

東浅井消防署及び米原消防署庁舎完成・内覧会(東浅井消防署・米原消防署)
東浅井消防署及び米原消防署庁舎完成・内覧会に出席しました。

長浜商工会議所通常議員総会(グラツィエ)
長浜商工会議所通常議員総会に出席し、挨拶をさせていただきました。


令和7年3月26日(水曜日)

令和6年度滋賀県農業再生協議会通常総会(大津合同庁舎)
令和6年度滋賀県農業再生協議会通常総会に出席し、挨拶をさせていただきました。


滋賀県防犯協会令和6年度第2回通常理事会(滋賀県警察本部)
滋賀県防犯協会令和6年度第2回通常理事会に出席しました。

株式会社浅井三姉妹の郷株主総会(旧東浅井商工会本所)
株式会社浅井三姉妹の郷株主総会に出席し、挨拶をさせていただきました。


いいね!長浜会議(六荘まちづくりセンター)
南長浜まちづくり関係者の皆さまといいね!長浜会議を行いました。
今回のテーマは、市が策定した「南長浜まちづくりビジョンfor2050」についてです。
ビジョンの実現に向けた活発な意見交換やアイデアのご提案をいただきました。
今後、長浜市の発展をけん引する、未来を先取りしたまちづくりを進めていきたいと思います。

令和7年3月27日(木曜日)

市長表敬訪問 長浜まちなか地域づくり連合会様(市役所)
第13回「おうみ社会貢献賞」を受賞された長浜まちなか地域づくり連合会様にお越しいただきました。
おうみ社会貢献賞とは、滋賀県市町村振興協会が地域に密着した社会貢献活動に地道に取り組んでいる民間団体や個人を表彰されるものです。
長浜まちなか地域づくり連合会様は、この度「米川・かわまちづくり事業」で受賞されました。
米川に関心を寄せる人のネットワークづくりを基本に、まちなかの新しい魅力づくりを展開されています。

一般廃棄物処理施設に関する公害防止協定書の調印式(湖北広域行政事務センター)
木尾町自治会様、長浜市、湖北広域行政事務センターの3者で一般廃棄物処理施設に関する公害防止協定書の調印式を行いました。
この協定は、施設の供用を開始するにあたり、公害の防止に最善の努力を払うことにより、地域住民の健康と快適な生活環境の保全を図ることを目的とするものです。

教育委員任命式(市役所)
教育委員の任命式を行いました。


令和6年度長浜ビジネスサポート協議会臨時総会(長浜商工会議所)
令和6年度長浜ビジネスサポート協議会臨時総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

まちなか連合自治会区長会議(成駒屋)
まちなか連合自治会区長会議に出席し、挨拶をさせていただきました。
まちなか連合自治会の皆さまには、地域活性化のために日頃からさまざまな分野でご活躍いただいています。

令和7年3月28日(金曜日)

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会第6回常任委員会(滋賀県庁)
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会第6回常任委員会に出席しました。


滋賀県市長会議 第2回定例会(びわ湖大津プリンスホテル)
滋賀県市長会議 第2回定例会に出席しました。


令和7年3月29日(土曜日)

第64回お城まつり歴史トークイベント(大和郡山市城址会館)
第64回お城まつり歴史トークイベントに出席しました。
「豊臣兄弟の城づくり~秀吉の長浜、秀長の郡山~」をテーマに、大和郡山の上田市長様と太田先生と共に対談しました。
令和8年大河ドラマの主役が豊臣秀長に決まり、兄吉との兄弟による天下統一までの足跡について関心が高まっています。
秀吉が最初に一国一城の主となった長浜城と、秀長が豊臣政権を支える拠点として築いた郡山城について話が弾みました。
令和8年大河ドラマに向けて、互いに協力していきます。



令和7年3月30日(日曜日)

神田まちづくりセンター竣工式(神田まちづくりセンター)
神田まちづくりセンター竣工式に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和7年3月31日(月曜日)

退職者辞令交付式(市役所)
退職者辞令交付式を行いました。
また、永年勤務いただいた職員に向けて、感謝状と記念品を授与させていただきました。
今まで長浜市政のためにご尽力いただいたことに対し、お礼の言葉を述べさせていただきました。

長浜城テニスガーデンsupported by HEISHINネーミングライツ記念式典(長浜城テニスガーデンsupported by HEISHIN)
長浜城テニスガーデンsupported by HEISHINネーミングライツ記念式典に出席し、挨拶をさせていただきました。
⻑浜市⺠庭球場が、⻑浜市初のネーミングライツ施設「⻑浜城テニスガーデン supported by HEISHIN」としてリニューアルオープンしました。
国スポ 2025 ソフトテニス競技会場としても活用されます。


昇任・昇格職員及び帰任・派遣職員辞令交付式(市役所)
昇任・昇格職員及び帰任・派遣職員辞令交付式を行いました。

長浜観光連携プラットフォーム及び北近江豊臣博覧会実行委員会第3回総会(長浜商工会議所)
長浜観光連携プラットフォーム及び北近江豊臣博覧会実行委員会第3回総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
いよいよ「豊臣兄弟!」の放送も来年1月に迫っています。
近年の大河ドラマは、地域の歴史や文化を再発見し、それらを広く発信するための貴重な手段となっています。
観光誘客の促進や地域経済の活性化、そして地域の魅力を広く全国に発信するチャンスです。
このチャンスを掴むために、長浜市民総ぐるみで取り組んでいきます。

お問い合わせ
長浜市未来創造部秘書広報課
電話: 0749-65-6501
ファックス: 0749-65-6701
電話番号のかけ間違いにご注意ください!