ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    市長の活動記録(令和6年10月1日から10月15日まで)

    • [公開日:2024年10月16日]
    • [更新日:2024年12月4日]
    • ID:14942

    令和6年10月1日(火曜日)

    令和6年度長浜市職員新規採用予定者内定式(市役所)

    令和6年度新規採用予定者内定式を開催し、激励の挨拶をさせていただきました。
    長浜市職員として働くことに誇りを持ち、市民の皆さまから信頼される職員になっていただくことを期待します。

    会場風景

    令和6年10月2日(水曜日)

    第13回定例庁議(市役所)

    今年度13回目となる定例庁議を行いました。

    会場風景

    いいね!長浜会議(小谷寺)

    小谷寺本堂再建プロジェクトの皆さまといいね!長浜会議を行いました。
    小谷城エリア一帯の活性化について意見交換をしました。

    会場風景

    ライオンズクラブ例会(グラツィエ)

    ライオンズクラブ例会に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年10月4日(金曜日)

    びわこ成蹊スポーツ大学と長浜文化スポーツ振興事業団の連携協定式(市役所)

    びわこ成蹊スポーツ大学様と長浜文化スポーツ振興事業団様の連携協定式に立会人として出席しました。
    今回、「若者の夢の実現サポート連携協定」を締結されました。
    連携によるさまざまな事業で学生の夢の実現を応援することが、市民の健康づくりにも繋がることを期待します。

    会場風景

    南長浜共創会議(市役所)

    南長浜共創会議に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年10月5日(土曜日)

    第69回滋賀県消防大会(長浜バイオ大学ドーム)

    第69回滋賀県消防大会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    消防の皆さまには、市民の生命を守るため、日頃から昼夜を問わず活動いただいております。
    私たちが安心して生活できるのは、消防の皆さまのご尽力があってこそです。心より敬意を表します。

    会場風景

    第38回長浜芸術版楽市楽座アートインガハマ(長浜中心市街地周辺)

    第38回長浜芸術版楽市楽座アートインガハマを視察しました。
    お天気にも恵まれ、大盛況でした。

    会場風景1
    会場風景2

    第11回三世代交流グラウンドゴルフ大会(湖北グラウンドゴルフ場)

    第11回三世代交流グラウンドゴルフ大会に出席し、挨拶をさせていただきました。
    この大会は、平成25年に開始され、今年で11回目です。
    地域一丸となって、一つの事業を長く続えておられることは素晴らしいことです。

    会場風景

    令和6年10月6日(日曜日)

    小谷城戦国祭り(小谷城戦国歴史資料館前広場)

    小谷城戦国祭りに出席し、挨拶をさせていただきました。
    小谷の地は、戦国時代、小谷城下を中心に北陸や美濃、京都を結ぶ交通の要衝として栄えました。
    また、浅井長政公や脇坂安治公など、日本史に名を残す多くの武将が活躍した場でもあります。

    会場風景

    第18回人形劇まつり(安浄寺)

    第18回人形劇まつりに出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    冨田人形×ゑんま堂狂言(長浜文化芸術会館))

    冨田人形×ゑんま堂狂言に出席し、挨拶をさせていただきました。
    伝統芸能は、世界に誇れるすばらしい芸術です。
    昨今は、AI技術が革新的に発展していますが、日本の伝統芸能に親しむ心は何にも代えがたい宝物です。

    会場風景1
    画像2

    令和6年10月8日(火曜日)

    視察 SAGA2024第78回国民スポーツ大会(佐賀県)

    SAGA2024第78回国民スポーツ大会の視察を行いました。

    会場風景1
    会場風景2

    令和6年10月10日(木曜日)

    視察 体育大会(市内中学校)

    市内中学校の体育大会に伺い、挨拶をさせていただきました。
    仲間同士、学年を超えて一致団結している姿は、素晴らしいものです。

    会場風景

    令和6年度第33回滋賀県首長会議(草津市役所)

    令和6年度第33回滋賀県首長会議に出席しました。

    会場風景

    令和6年10月11日(金曜日)

    令和6年度全国地域安全運動(JR長浜駅)

    JR長浜駅を利用される皆さまに向けて、地域安全の啓発活動を行いました。

    会場風景

    令和6年度第2回長浜市地域経営改革会議(市役所)

    令和6年度第2回長浜市地域経営改革会議に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    令和6年10月12日(土曜日)

    長浜kimono AWARDS 長浜火縄銃大会(大通寺)

    種子島火縄銃保存会様、堺火縄銃保存会様、国友鉄砲研究会様による火縄銃演武が行われました。
    間近で見る砲術は、身体中に振動が響き、大迫力でした。

    会場風景1
    会場風景2

    ポップカルチャーフェスティバル(さざなみタウン)

    ポップカルチャーフェスティバルに伺い、挨拶をさせていただきました。
    日本のポップカルチャーは、世界中で愛されています。
    このような文化を新しい時代の文化として、大事にしていきたいと思います。

    会場風景1
    会場風景2

    長浜kimono AWARDS(大通寺)

    長浜kimono AWARDSに出席し、挨拶をさせていただきました。
    着物コンテストでは、伝統と現代が融合した新しい作品が多くありました。
    若い感性が溢れており、とても素晴らしいものでした。
    日本の大切な伝統文化を継承していくためには、老若男女問わず、みんなの知恵と感性を団結することが重要です。

    会場風景1
    会場風景2

    令和6年10月13日(日曜日)

    豊国神社秋季例祭(豊国神社) 

    豊国神社秋季例祭に出席しました。

    会場風景

    2024長浜市あざいお市マラソン(浅井文化スポーツ公園)

    2024長浜市あざいお市マラソンに出席し、挨拶をさせていただきました。
    全国各地から2,000人を超える多くのランナーの皆さまをお迎えできたことを大変嬉しく思います。

    会場風景1
    会場風景2

    豊公まつり(豊国神社~長濱八幡宮)

    豊公まつりに出席しました。
    武者行列では、秀吉公役に扮し、街中を練り歩きました。
    今年は、セリフもいただき、秀吉公の気持ちに浸りました。

    会場風景

    令和6年10月14日(月曜日)

    令和6年度長浜市スポーツ少年団交流大会(バイオ大学ドーム)

    令和6年度長浜市スポーツ少年団交流大会に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    大道芸フェスタin虎御前(虎姫生きがいセンター)

    大道芸フェスタin虎御前に出席し、挨拶をさせていただきました。
    多くの人で賑わっており、活気に溢れていました。
    バルーンアートなどの大道芸が披露され、皆さまが楽しまれている姿が印象的でした。

    会場風景

    小谷城址保勝会100周年記念式典(湖北文化ホール)

    小谷城址保勝会100周年記念式典に出席し、挨拶をさせていただきました。
    小谷城址保勝会様は、長きにわたり、小谷城跡の保全活動や地域の歴史を活かしたまちづくりにご尽力されています。
    今後も小谷城址保勝会様と共に、歴史ある小谷城跡を守っていきます。

    会場風景1
    会場風景2

    関西フィル・スーパーストリングス シネマコンサート(浅井文化ホール)

    関西フィル・スーパーストリングス シネマコンサートに出席しました。
    チケットは完売御礼の盛況でした。
    ジブリ作品や有名な映画のテーマソングが素晴らしい音色で奏でられました。

    会場風景

    自然と健康デイキャンプ(健康パークあざい)

    養生をテーマとした自然と健康デイキャンプを開催しました。
    季節ならではの体験を通じて、心身ともにリフレッシュすることも養生の要素です。

    会場風景1
    会場風景2

    令和6年10月15日(火曜日)

    第24回石田三成公顕彰親善ゲートボール大会(長浜バイオ大学ドーム)

    第24回石田三成公顕彰親善ゲートボール大会に出席し、挨拶をさせていただきました。

    会場風景

    八幡講社大祭(長濱八幡宮)

    八幡講社大祭に出席しました。

    会場風景

    お問い合わせ

    長浜市未来創造部秘書広報課

    電話: 0749-65-6501

    ファックス: 0749-65-6701

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム