長浜市所在指定文化財一覧

この表は長浜市に所在する指定文化財の概略を記したものです。指定年月日や時代、現在の所有者などを記載してあります。
また、いくつかは名称をクリックすることで写真と解説を見ることができます(それぞれ別窓で開きます)。
国指定文化財 県指定文化財 市指定文化財 ページ先頭 閉じる

平成20年7月23日現在

国指定文化財 59件

No. 指定区分 種別 名称 件数 点数 年代 指定年月日 所有者 所在地
1 1 国宝 建造物 都久夫須麻神社本殿
桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、前後軒唐破風付、周囲庇及び正面向拝一間付、総檜皮葺
附 棟札 1枚
建立慶長七壬?年九月六日の記がある
1 1棟 桃山慶長7[棟札](身舎)
室町永禄10[棟札](向拝及び庇)
明治32年4月5日
昭和28年3月31日
追加昭和28年3月31日
都久夫須麻神社 早崎町
2 2 国宝 建造物 宝厳寺唐門
一間一戸向唐門、檜皮葺
附 棟札 1枚 修営慶長八癸卯年六月の記がある
1 1棟 桃山慶長8[棟札]
(唐門は移築)
昭和28年3月31日 宝厳寺 早崎町
3 3 国宝 工芸品 金銀鍍透彫華籠 1 16枚 平安〜鎌倉 昭和12年5月25日
昭和27年11月22日
神照寺 新庄寺町
4 4 国宝 書籍等 法華経序品(竹生島経)
寛永丁卯松花堂昭乗跋
1 1帖 平安 大正12年3月28日 宝厳寺 早崎町
5 5 重要文化財 建造物 宝厳寺
観音堂 桁行五間、梁間四間、一重、入母屋造、檜皮葺
1 1棟 桃山慶長8[棟札] 明治34年3月27日
記変昭和16年4月24日
記変昭和28年3月31日
宝厳寺 早崎町
6 6 重要文化財 建造物 大通寺本堂 桁行正面五間、背面九間、梁間八間、一重、入母屋造、向背一間、背面一間通り庇附属、本瓦葺 1 1棟 江戸明暦3[擬宝珠銘] 大正4年3月26日
名変昭和57年2月16日
真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
7 7 重要文化財 建造物 大通寺広間
桁行21.9m、梁間20.9m、一重、入母屋造、本瓦及び桟瓦葺
附玄関 1棟 桁行四間、梁間一間、一重、入母屋造、妻入、正面軒唐破不風附、本瓦葺
棟札 1枚 宝暦十庚辰歳二月廿五日建の記がある
1 1棟 江戸前期
江戸宝暦10[棟札]
大正4年3月26日
記変昭和57年2月16日
追加昭和57年2月16日
真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
8 8 重要文化財 建造物 大通寺含山軒及び蘭亭
含山軒 桁行11.2m、梁間5.9m、一重、切妻造段違、桟瓦葺、東面及び北面庇付、こけら葺欄亭桁行13.8m、梁間9.0m、一重、切妻造段違、桟瓦葺、合の間附属、両下造桟瓦葺、庇こけら葺
附 棟札1枚 棟上宝暦五乙亥年三月廿三日の記がある
1 1棟 江戸前期
江戸宝暦5[棟札]
大正4年3月26日
記変昭和57年2月16日
追加昭和57年2月16日
真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
9 9 重要文化財 建造物 宝厳寺渡廊(低屋根)
桁行八間、梁間一間、一重、切妻造、檜皮葺
1 1棟 桃山慶長8 昭和28年3月31日 宝厳寺 早崎町
10 10 重要文化財 建造物 宝厳寺渡廊(高屋根)
桁行二間、梁間一間、一重、切妻造、檜皮葺
1 1棟 桃山慶長8 昭和28年3月31日 宝厳寺 早崎町
11 11 重要文化財 建造物 宝厳寺五重塔
石造五重塔
1 1基 鎌倉後期 昭和29年9月17日 宝厳寺 早崎町
12 12 重要文化財 絵画 絹本著色十六羅漢図 1 16幅 南北朝 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
13 13 重要文化財 絵画 絹本著色釈迦三尊像 1 1幅 鎌倉 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
14 14 重要文化財 絵画 絹本著色如意輪観音像 1 1幅 鎌倉 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
15 15 重要文化財 絵画 絹本著色弥陀来迎図 1 1幅 鎌倉 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
16 16 重要文化財 絵画 絹本著色愛染明王像 1 1幅 鎌倉 大正6年4月5日 総持寺 宮司町
17 17 重要文化財 絵画 絹本著色三月経曼荼羅図 1 1幅 鎌倉 昭和43年4月20日 舎那院 宮前町
18 18 重要文化財 絵画 絹本著色北斗九星像 1 1幅 南宋 平成14年3月22日 宝厳寺 早崎町
19 19 重要文化財 彫刻 木造千手観音立像 1 1躯 平安 明治34年3月27日 千手院 川道町
20 20 重要文化財 彫刻 木造毘沙門天立像 1 1躯 鎌倉 明治34年3月27日 醍醐寺 醍醐町
21 21 重要文化財 彫刻 木造薬師如来坐像 1 1躯 平安 明治34年3月27日 拍清寺 瓜生町
22 22 重要文化財 彫刻 木造聖観音立像 1 1躯 平安 明治37年2月18日 来現寺 弓削町
23 23 重要文化財 彫刻 木造半肉彫千手観音像 1 1躯 平安 明治38年4月4日 神照寺 新庄寺町
24 24 重要文化財 彫刻 木造毘沙門天立像 1 1躯 平安 明治38年4月4日 神照寺 新庄寺町
25 25 重要文化財 彫刻 木造愛染明王坐像 1 1躯 鎌倉 明治38年4月4日 舎那院 宮前町
26 26 重要文化財 彫刻 木造阿弥陀如来坐像 1 1躯 平安 明治38年4月4日 舎那院 宮前町
27 27 重要文化財 彫刻 木造聖観音立像 1 1躯 平安 明治38年4月4日 総持寺 宮司町
28 28 重要文化財 彫刻 木造薬師如来坐像 1 1躯 平安 明治38年4月4日 多田幸寺 田村町
29 29 重要文化財 彫刻 木造十一面観音坐像 1 1躯 鎌倉 明治38年4月4日 知善院 元浜町
30 30 重要文化財 彫刻 木造地蔵菩薩半跏像 1 1躯 鎌倉 大正7年4月8日 御影堂新善光寺 西上坂町
31 31 重要文化財 彫刻 木造大日如来坐像 1 1躯 平安 大正15年4月19日 光信寺 太田町
32 32 重要文化財 彫刻 木造薬師如来坐像 1 1躯 平安 大正15年4月19日 大田寺 木尾町
33 33 重要文化財 工芸品 刺繍普賢十羅刹女図額 1 1面 南北朝 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
34 34 重要文化財 工芸品 刺繍弥陀三尊来迎図額 1 1面 鎌倉 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
35 35 重要文化財 工芸品 毛抜形太刀 無銘(伝藤原秀郷奉納)
附 梨子地桐紋時絵鞘
1 1口 平安 明治45年2月8日 宝厳寺 早崎町
36 36 重要文化財 工芸品 金銅透彫華鬘
附 木箱(嘉吉元年の墨書あり)二合及麻袋(文明13年の墨書あり)10枚
1 11枚
(附10幅)
室町 昭和12年5月25日 神照寺 新庄寺町
37 37 重要文化財 工芸品 長浜祭鳳凰山飾毛綴
附 鍍金飾金具 16箇
売上文書(文化14年3月) 1通
売上文書(文化14年3月8日) 1通
1 1枚
(附16幅、2通)
16世紀 昭和24年5月30日 鳳凰山 祝町組 元浜町
38 38 重要文化財 工芸品 長浜祭翁山飾毛綴
附 鍍金飾金具 16箇
1 1枚
(附16幅)
16世紀 昭和24年5月30日 翁山 伊部町組 三ツ矢町
39 39 重要文化財 工芸品 太刀
銘 備中國住人左兵衛尉直次作
建務二年十一月
1 1口 南北朝 昭和30年2月2日 個人蔵 宮司町
40 40 重要文化財 工芸品 銅水瓶
弘安十一年三月下旬の刻銘がある
1 1口 鎌倉 昭和52年6月11日 宝厳寺 早崎町
41 41 重要文化財 書籍 空海請来目録
附観応元年卯月十月宗光寄進状 1巻
1 1巻 平安 明治33年4月7日 宝厳寺 早崎町
42 42 重要文化財 書籍 紙本墨書法華経分別功徳品
建長五年の奥書あり
1 1帖 鎌倉 大正12年3月28日 宝厳寺 早崎町
43 43 重要文化財 考古資料 銅印
印文 「駿河倉印」
1 1顆 奈良 昭和29年3月20日 宝厳寺 早崎町
44 44 国選択 無形民俗 長浜曳山狂言 1 1件 昭和45年6月8日 長浜曳山祭文化財保護委員会 元浜町
45 45 重要文化財 無形民俗 長浜曳山祭の曳山行事 1 1件 昭和54年2月3日 (財)長浜曳山文化協会 元浜町
46 46 国指定 名勝・史跡 竹生島 1 1件 昭和5年7月8日 国・宝厳寺・都久夫須麻神社 早崎町字竹生島
47 47 国指定 史跡 小谷城跡 1 1件 室町 昭和12年4月17日 国・県・公社・区民 尊勝寺・須賀谷町
48 48 国指定 史跡 北近江城館跡群
下坂氏館跡
三田村氏館跡
1 2件 室町 平成18年1月26日
名変平成19年7月26日
追加平成19年7月26日
個人ほか 下坂中町ほか
49 49 国指定 名勝 大通寺含山軒および蘭亭庭園 1 2件 江戸 昭和9年12月28日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
50 50 国指定 名勝 慶雲館庭園 1 1件 明治 平成18年1月26日 長浜市ほか 港町ほか
51 51 登録文化財 有形 黒壁ガラス館本館
(旧第百三十銀行長浜支店)
木造3階建、瓦葺、建築面積169平方メートル
1 1棟 明治33年
〔棟札〕
平成8年12月20日 株式会社 黒壁 元浜町
52 52 登録文化財 有形 曽根東福寺組地蔵堂
(旧曽根学校玄関)
1 1棟 明治9年 平成11年6月7日 曽根東福寺組 曽根町
53 53 登録文化財 有形 長浜旧開知学校
木造2階建、瓦葺、建築面積127平方メートル、塔屋付
1 1棟 明治7年
昭和11年移築
平成12年10月18日 個人蔵 元浜町
54 54 登録文化財 有形 中村家住宅主屋 1 1棟 宝暦14年 平成15年3月18日 個人蔵 八木浜町
55 55 登録文化財 有形 中村家住宅表門 1 1棟 江戸後期 平成15年3月19日 個人蔵 八木浜町
56 56 登録文化財 有形 中村家住宅土蔵 1 1棟 江戸後期 平成15年3月20日 個人蔵 八木浜町
57 57 登録文化財 有形 中村家住宅馬小屋 1 1棟 江戸後期 平成15年3月21日 個人蔵 八木浜町
58 58 登録文化財 有形 中村家住宅石垣 1 1棟 江戸後期 平成15年3月22日 個人蔵 八木浜町
59 59 登録文化財 有形 中村家住宅船着 1 1棟 江戸後期 平成15年3月23日 個人蔵 八木浜町
国指定文化財 県指定文化財 市指定文化財 ページ先頭 閉じる

県指定文化財 37件

No. 指定区分 種別 名称 件数 点数 年代 指定年月日 所有者 所在地
60 1 県指定 建造物 総持寺大門(仁王門)
八脚門、切妻造、こけら葺
1 1棟 江戸寛永12〔総持寺世代記〕 昭和41年7月4日 総持寺 宮司町
61 2 県指定 建造物 舎那院護摩堂
桁行三間、梁三間、寄棟造、檜皮葺
1 1棟 室町後期 昭和58年3月28日 舎那院 宮前町
62 3 県指定 建造物 旧長浜駅本屋
無筋コンクリート造、二階建、切妻造、桟瓦葺
附 旧長浜駅29号分岐器ポイント部一組、レール長5.5m、鋼鉄製 ポイント、鋼鉄製
1 1棟 明治15年
(1882)
平成17年4月20日 西日本旅客鉄道 北船町
63 4 県指定 彫刻 木造不動明王立像(見返り不動) 1 1躯 鎌倉 昭和48年3月31日 神照寺 新庄寺町
64 5 県指定 彫刻 木造不動明王立像 1 1躯 平安 昭和48年3月31日 神照寺 新庄寺町
65 6 県指定 彫刻 木造不動明王坐像 1 1躯 平安 平成2年3月31日 宝厳寺 早崎町
116 21 県指定 彫刻 木造薬師如来坐像 1 1躯 平安 平成20年7月23日 舎那院 宮前町
66 7 県指定 絵画 絹本著色弁才天像 1 1幅 南北朝 昭和49年3月11日 宝厳寺 早崎町
67 8 県指定 絵画 絹本著色不動明王像(青不動) 1 1幅 室町 昭和57年3月31日 舎那院 宮前町
68 9 県指定 工芸品 梵鐘
嘉慶元年十月九日の銘がある
1 1口 南北朝 昭和34年2月10日 上許曽神社 高山町
69 10 県指定 工芸品 梵鐘
引安三年十月二十三日大工河内助安の刻銘ならびに明応二年の刻銘がある
1 1口 鎌倉 昭和34年2月10日 本誓寺 香花寺町
70 11 県指定 工芸品 木造阿字華鬘 1 4枚 鎌倉 昭和47年4月1日 醍醐寺 醍醐町
71 12 県指定 工芸品 法具類
輪宝羯磨文説相筥
文亀三年の墨書がある
羯磨、羯磨台、輪宝、錫杖、四?、孔雀文銅磬、五鈷杵
1 17点 室町 昭和47年4月1日 醍醐寺 醍醐町
72 13 県指定 工芸品 梵鐘
貞治二年六月の刻銘がある
1 1口 南北朝 昭和48年3月31日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
73 14 県指定 工芸品 素文磐 1 1面 平安 昭和48年3月31日 舎那院 宮前町
74 15 県指定 工芸品 梅樹双雀文鏡 1 1面 南北朝 昭和49年3月11日 長浜八幡宮 宮前町
75 16 県指定 工芸品 能装束
紅地扇面散文様唐織能装束1領
縹淡茶段松皮菱牡丹輪宝文様唐織能装束1領
1 2領 江戸 昭和53年3月17日 長浜八幡宮 宮前町
76 17 県指定 工芸品 草花文片面磐 1 1面 平安 昭和56年4月24日 総持寺 宮司町
77 18 県指定 工芸品 鉄入峰斧
大吉寺行者講中、宗延作、明応三年三月□日の刻銘がある
1 1口 室町 平成2年3月31日 個人蔵 南小足町
78 19 県指定 工芸品 黒漆塗紺糸威胴丸
附 頭形兜1頭及び籠手1双
1 1領
(附1頭、1双)
室町 平成5年3月31日 個人蔵 宮司町
79 20 県指定 書籍 永享7年勧進猿楽奉加帳ならびに永享11年塔供養奉加帳 1 2帖 室町 昭和48年3月31日 長浜八幡宮 宮前町
80 21 県指定 書籍 版本倭点
附刻妙法蓮華経
1 8巻 室町応永5 昭和56年4月24日 長浜八幡宮 宮司町
81 22 県指定 書籍 井戸村家文書 1 65点 南北朝〜江戸 平成7年3月31日 長浜市 高田町
82 23 県指定 書籍 称賛浄土仏摂受経 1 1巻 奈良 平成11年3月31日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
83 24 県指定 書籍等 竹生島宝厳寺文書 1 376点 鎌倉〜安土桃山 平成4年3月31日 宝厳寺 早崎町
84 25 県指定 書籍等 大般若波羅光多経
文永二年の標語がある
1 550帖 鎌倉〜南北朝 平成2年3月31日 宝厳寺 早崎町
85 26 県選定 選択無形民俗 冨田人形 1 1件 昭和32年8月1日 冨田人形共遊団 北富田町
86 27 県選定 選択無形民俗 長浜曳山祭 1 1件 昭和32年12月19日 長浜曳山祭文化財保護委員会 元浜町
87 28 県指定 有形民俗 長浜曳山祭の山車 附山蔵
長刀山 1 13基
(附13棟)
江戸 昭和60年3月29日 小舟町組 朝日町
月宮殿 田町組 朝日町
萬歳楼 瀬田町組 朝日町
猩々丸 船町組 朝日町
春日山 本町組 北船町
孔雀山 神戸町組 元浜町
壽山 大手町組 元浜町
高砂山 宮町組 宮前町
常磐山 呉服町組 南呉服町
諫皷山 御堂前組 元浜町
鳳凰山 祝町組 元浜町
青海山 北町組 元浜町
翁山 伊部町組 三ツ矢町
88 29 県指定 史跡 大吉寺跡 1 1件 江戸 昭和40年8月9日 大吉寺 野瀬町
89 30 県指定 史跡 茶臼山古墳 1 1件 古墳 昭和44年9月12日 個人蔵 東上坂町
90 31 県指定 史跡 垣籠古墳 1 1件 古墳 昭和44年9月12日 個人蔵 垣籠町
91 32 県指定 名勝 孤篷庵庭園 1 1件 江戸 昭和36年4月26日 孤篷庵 上野町
92 33 県指定 名勝 総持寺庭園 1 1件 江戸 昭和60年3月29日 総持寺 宮司町
93 34 県指定 名勝 池氏庭園 1 1件 江戸 昭和60年3月29日 個人蔵 南池町
94 35 県選定 選定保存技術 曳山金工品修理 1 1件 昭和7年4月18日生 平成4年3月31日 個人 南呉服町
95 36 県選定 選定保存技術 曳山漆工品修理 1 1件 昭和5年4月26日生 平成4年3月31日 個人 宮前町
国指定文化財 県指定文化財 市指定文化財 ページ先頭 閉じる

市指定文化財 119件

No. 指定区分 種別 名称 件数 点数 年代 指定年月日 所有者 所在地
96 1 市指定 建造物 大通寺台所門
三間一戸薬医門、本瓦葺
1 1棟 桃山天正16〔扉金具銘〕 昭和41年12月9日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
97 2 市指定 建造物 知善院表門
三間一戸棟門、屋根正面本瓦葺、背面桟瓦葺
1 1棟 桃山 昭和41年12月9日 知善院 元浜町
98 3 市指定 建造物 宝篋印塔 1 1 室町 昭和44年7月1日 素盞鳴命神社 上野町
99 4 市指定 建造物 五輪塔 1 1 鎌倉 昭和44年7月1日 素盞鳴命神社 上野町
100 5 市指定 建造物 大通寺山門 桁行三間、梁間二間、二重門、入母屋造、本瓦葺
附 山廊 二棟
桁行三間、梁間二間、切妻造、本瓦葺
1 1棟
(附2棟)
江戸 昭和63年3月8日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
101 6 市指定 建造物 大通寺 庫裡
桁行16.0m、梁間16.3m、切妻造、桟瓦葺、車寄附属、桁行間、梁間一間、向唐破風造、檜皮葺
1 5棟 江戸天和2〔棟札〕 平成6年4月1日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
大通寺 鐘楼
桁行一間、梁間一間、入母屋造、檜皮葺
江戸延宝3〔棟札〕
大通寺 太鼓楼
桁行8.1m、梁間7.1m、入母屋造、本瓦葺
上楼 桁行5.0m、梁間4.0m、入母屋造、本瓦葺
19世紀前期
大通寺 渡廊
桁行22.9m、梁間16.7m、正面切妻造、背面入母屋造、桟瓦葺
18世紀後期
大通寺 新御座
桁行五間、梁間一間、切妻造、桟瓦葺
大正元年
〔三百年誌〕
102 7 市指定 建造物 大通寺宝蔵
桁行三間、梁間三間、宝形造、本瓦葺
向拝一間、向唐破風造、桟瓦葺
1 1棟 江戸明和2〔獅子口銘〕 平成14年7月1日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
103 8 市指定 建造物 妙法寺 石造笠塔婆
(題目式笠塔婆)
凝灰岩一石造 塔高0.65m
1 1基 安土・桃山(十六世紀後半頃) 平成16年4月21日 日蓮宗長尾山 妙法寺 大宮町
104 9 市指定 建造物 川道地蔵堂 1 1棟 江戸 平成17年11月15日 東雲寺 川道町
105 10 市指定 絵画 金地墨画梅の図襖(岸駒筆) 1 12面 江戸 昭和37年9月7日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
106 11 市指定 絵画 紙本墨画花鳥及び山水図張付六曲屏風 1 1双 江戸 昭和38年10月30日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
107 12 市指定 絵画 絹本著色覚円法師像 1 1幅 室町 昭和43年12月10日 仏厳寺 室町
108 13 市指定 絵画 絹本著色十王像 附 絹本著色地蔵菩薩像 1 10幅
(附1幅)
室町 昭和43年12月10日 神照寺 新庄寺町
109 14 市指定 絵画 絹本著色十六羅漢像 1 16幅 室町 昭和43年12月10日 神照寺 新庄寺町
110 15 市指定 絵画 絹本著色十六羅漢像 1 1幅 室町 昭和43年12月10日 舎那院 宮前町
111 16 市指定 絵画 絹本著色愛染明王像 1 1幅 室町 昭和43年12月10日 舎那院 宮前町
112 17 市指定 絵画 釈迦十六善神画像 1 1幅 室町 昭和44年7月1日 醍醐寺 醍醐町
113 18 市指定 絵画 絹本著色大師画像 1 1幅 鎌倉 昭和44年7月1日 醍醐寺 醍醐町
114 19 市指定 絵画 不動明王絵像 1 1幅 室町 昭和54年5月1日 醍醐寺 醍醐町
115 20 市指定 絵画 八祖大師画像 1 8幅 鎌倉 昭和54年5月1日 醍醐寺 醍醐町
117 22 市指定 彫刻 木造菩薩坐像 1 1躯 平安 昭和48年7月1日 新居神社 新居町
118 23 市指定 彫刻 木造阿弥陀如来立像 1 1躯 平安 昭和53年12月11日 正念寺 錦織町
119 24 市指定 彫刻 木造阿弥陀如来立像 1 1躯 平安 昭和58年3月28日 阿弥陀寺 加田町
120 25 市指定 彫刻 木造狛犬 1 1対 室町 昭和62年3月25日 大安養神社 安養寺町
121 26 市指定 彫刻 阿弥陀如来立像 1 1躯 鎌倉 昭和62年7月21日 大吉寺 野瀬町
122 27 市指定 彫刻 地蔵菩薩立像 1 1躯 鎌倉 昭和62年7月21日 大吉寺 野瀬町
123 28 市指定 彫刻 元三大師坐像 1 1躯 室町 昭和62年7月21日 大吉寺 野瀬町
124 29 市指定 彫刻 聖観音立像 1 1躯 平安 昭和62年7月21日 大吉寺 野瀬町
125 30 市指定 彫刻 木造茗荷悪尉 1 1面 室町 平成7年3月1日 足柄神社 七条町
木造大天神 1面 室町 平成7年3月1日 足柄神社 七条町
126 31 市指定 彫刻 木造鬼神面 1 1面 鎌倉 平成7年3月1日 伊吹神社 山階町
127 32 市指定 彫刻 聖観音立像 1 1躯 平安 平成8年3月28日 南郷町 南郷町
128 33 市指定 彫刻 木造弁才天坐像 1 1躯 室町 平成13年3月18日 宝厳寺 早崎町
129 34 市指定 彫刻 木造聖観音菩薩立像 1 1躯 平安 平成14年7月1日 長浜市 高田町
130 35 市指定 工芸品 梵鐘 1 1口 南北朝 昭和37年9月7日 勝福寺 元浜町
131 36 市指定 工芸品 長浜曳山祭翁山飾毛綴 1 1枚 16世紀 昭和37年9月7日 翁山組 元浜町
132 37 市指定 工芸品 金銅透彫幡
附 永正十四年丁丑月二八日在銘箱
1 2流 室町 昭和38年10月30日 舎那院 宮前町
133 38 市指定 工芸品 国友一貫斉作望遠鏡
附 付属品93点
1 1基 江戸 昭和39年12月25日 個人蔵 国友町
134 39 市指定 工芸品 国友一貫斉作気炮
附 空気あっさくポンプ
1 1挺
(附1基)
江戸 昭和39年12月25日 個人蔵 国友町
135 40 市指定 工芸品 石像薬師如来 1 1躯 鎌倉 昭和42年12月7日 八幡東町共有 八幡東町
136 41 市指定 工芸品 梵鐘 1 1口 南北朝 昭和44年7月1日 誓願寺 内保町
137 42 市指定 工芸品 鉄鋳造鍔口 1 1口 桃山 昭和47年11月27日 長浜八幡宮 宮前町
138 43 市指定 工芸品 石灯籠 1 1基 南北朝 昭和48年7月18日 都久夫須麻神社 早崎町
139 44 市指定 工芸品 鉄釣燈籠 1 1基 室町 昭和48年7月18日 麻蘇多神社 益田町
140 45 市指定 工芸品 草花双雀鏡 1 1面 鎌倉 昭和53年12月11日 大安養神社 安養寺町
141 46 市指定 工芸品 鰐口 1 1口 室町 昭和62年3月26日 宝厳寺 早崎町
142 47 市指定 工芸品 六十二間阿古陀形筋兜 1 1頭 室町 昭和62年3月26日 大安養神社 安養寺町
143 48 市指定 書籍 紙本墨書淀殿浅井氏(淀君)自筆消息 1 1幅 桃山 昭和37年9月7日 知善院 元浜町
144 49 市指定 書籍 紙本墨書天正19年5月9日羽柴秀吉長浜町屋敷年貢免除朱印状 1 1通 桃山 昭和37年9月7日 下郷共済会 朝日町
145 50 市指定 書籍 神照寺寺田記録 1 2綴 室町 昭和39年12月25日 神照寺 新庄寺町
146 51 市指定 書籍 紙本墨書石田三成八条村村掟 1 1巻 桃山 昭和39年12月25日 個人蔵 八条町
147 52 市指定 書籍 紙本墨書国友鉄砲鍛冶仲間定書
附 国友鍛冶往古より旧記写並びに連判書付写
1 1巻
(附1冊)
江戸 昭和39年12月25日 個人蔵 国友町
148 53 市指定 書籍 国友一貫斉文書 1 251点
追433点
江戸 昭和39年12月25日
追昭和58年3月28日
個人蔵 国友町
149 54 市指定 書籍 総持寺文書 1 18巻
9冊
室町〜江戸 昭和42年12月7日 総持寺 宮司町
150 55 市指定 書籍 (無年)6月6日平方名主百姓宛羽柴秀吉下知状 1 1通 桃山 昭和49年3月27日 個人蔵 平方町
151 56 市指定 書籍 天正8年3月吉日羽柴秀吉・同秀勝連署奉加帳 1 1帖 桃山 昭和49年3月27日 長浜八幡宮 宮前町
152 57 市指定 書籍 天正9年4月22日野村弥八郎宛羽柴秀吉・同秀勝連署宛行状 1 1幅 桃山 昭和49年3月27日 個人蔵 十里町
153 58 市指定 書籍 天正11年正月日羽柴秀吉制札 1 1幅 桃山 昭和49年3月27日 個人蔵 十里町
154 59 市指定 書籍 天正11年閏正月日羽柴秀吉禁制 1 1通 桃山 昭和49年3月27日 個人蔵 大戌亥町
155 60 市指定 書籍 天正14年12月8日妙法寺宛豊臣秀吉朱印状 1 1幅 桃山 昭和49年3月27日 妙法寺 大宮町
156 61 市指定 書籍 天正19年4月23日知善院宛豊臣秀吉朱印状 1 1幅 桃山 昭和49年3月27日 知善院 元浜町
157 62 市指定 書籍 (無年)8月20日羽柴籐吉郎宛織田信長書状 1 1幅 桃山 昭和49年3月27日 個人蔵 宮前町
158 63 市指定 書籍 天正19年4月23日神照寺宛羽柴秀吉朱印状 1 1通 桃山 昭和49年3月27日 神照寺 新庄寺町
159 64 市指定 書籍 天正6年12月17日神照寺宛羽柴秀吉寄進状 1 1通 桃山 昭和49年3月27日 神照寺 新庄寺町
160 65 市指定 書籍 天正10年12月日羽柴秀吉制札 1 1枚 桃山 昭和49年3月27日 神照寺 新庄寺町
161 66 市指定 書籍 舎那院文書 1 1巻
(5通)
桃山 昭和49年3月27日 舎那院 宮前町
162 67 市指定 書籍 (無年)12月5日下村玄蕃助宛羽柴秀吉書状 1 1通 桃山 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
163 68 市指定 書籍 (無年)5月15日長浜町中八幡庄中宛羽柴秀吉朱印状 1 1通 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
164 69 市指定 書籍 (無年)5月15日長浜町人中宛羽柴秀吉朱印状 1 1通 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
165 70 市指定 書籍 (無年)正月13日長浜町人中宛羽柴秀吉朱印状 1 1通 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
166 71 市指定 書籍 (無年)8月18日長浜惣中宛新銭鋳造停止朱印状
 附 8月18日豊臣定長、石田正澄連署添状 1通
1 1通
(附1通)
昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
167 72 市指定 書籍 (無年)5月21日長浜町人惣中宛豊臣秀吉内書 1 1通 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
168 73 市指定 書籍 (無年)6月28日江洲長浜町人中宛豊臣秀吉内書 1 1通 昭和50年3月27日 下郷共済会 朝日町
169 74 市指定 書籍 大般若経(宋版) 1 100点 南北朝 昭和54年5月1日 醍醐寺 醍醐町
170 75 市指定 書籍 羽柴秀吉寺領寄進状(天正4年10月15日医王寺侍者宛) 1 1幅 桃山 昭和57年4月14日 徳勝寺 平方町
171 76 市指定 書籍 羽柴秀勝寺領寄進状
(無年7月15日徳勝寺宛)
1 1幅 桃山 昭和57年4月14日 徳勝寺 平方町
172 77 市指定 書籍 羽柴秀吉朱印状
(無年卯月14日長浜惣中宛)
1 1幅 桃山 昭和57年4月14日 長浜市 高田町
173 78 市指定 書籍 川崎文書 1 1962点 安土桃山〜明治 昭和62年3月25日 個人蔵 富田町
174 79 市指定 書籍 国友源右衛門家文書 1 1813点 江戸〜昭和 昭和63年3月8日 個人蔵 国友町
175 80 市指定 書籍 上坂家文書 1 110点 室町〜明治 平成8年9月1日 西上坂町自治会 西上坂町
176 81 市指定 書籍 下坂家文書 1 697点 南北朝〜明治 平成8年9月1日 個人蔵 下坂中町
177 82 市指定 書籍 垣見家文書 1 843点 室町〜明治 平成14年7月1日 個人蔵 宮司町
178 83 市指定 考古資料 布勢古墳出土品 1 53点 古墳 昭和39年12月25日 布勢町共有 布勢町
179 84 市指定 考古資料 須恵器甕 1 1点 古墳 昭和48年7月18日 びわ中学校 弓削町
180 85 市指定 考古資料 満願寺址出土瓦 1 6点 奈良 昭和48年7月18日 来現寺観音堂 弓削町
181 86 市指定 考古資料 満願寺址出土瓦 1 1点 奈良 昭和48年7月18日 びわ中学校 弓削町
182 87 市指定 歴史資料 1 8本 桃山〜江戸 昭和63年3月8日 長浜市 高田町
183 88 市指定 有形民俗 花火の陣屋 1 1組 江戸 昭和38年10月30日 国友町西組共有 国友町
184 89 市指定 有形民俗 石造旧北国街道道標 1 1基 江戸 昭和41年12月9日 個人蔵 大戌亥町
185 90 市指定 有形民俗 国友鉄砲鍛冶道具 1 284点 江戸 昭和42年12月7日 個人蔵 国友町
186 91 市指定 有形民俗 むろとの人数帳 1 1冊 昭和48年7月18日 難波鍛冶組 難波町
187 92 市指定 有形民俗 むろとの人数帳 1 3冊 昭和48年7月18日 難波西組 難波町
188 93 市指定 有形民俗 道標 1 1基 昭和48年7月18日 香花寺町 香花寺町
189 94 市指定 有形民俗 国友鉄砲鍛冶道具 1 1505点 江戸 昭和55年3月29日 個人蔵 国友町
190 95 市指定 有形民俗 宮川祭の曳山(颯々館) 1 1基 江戸享和2[棟木] 昭和58年3月28日 宮司東町自治会 宮司町
191 96 市指定 無形民俗 七条の春祭り 1 1件 平成7年3月1日 足柄神社 七条町
192 97 市指定 無形民俗 永久寺の蛇の舞 1 1件 平成14年7月1日 永久寺蛇の舞保存会 永久寺町
193 98 市指定 史跡 長浜城跡 1 1件 桃山 昭和37年9月7日 長浜市 公園町
194 99 市指定 史跡 小堀遠州出生地 1 1件 桃山 昭和39年12月25日 個人蔵 小堀町
195 100 市指定 史跡 条里立石 1 1基 白鳳 昭和44年7月1日 南郷町 南郷町
196 101 市指定 史跡 姉川古戦場跡 1 1地区 安土桃山 昭和54年5月1日 野村町・三田町 野村町・三田町
197 102 市指定 史跡 北国脇往還史跡 1 2基 江戸 昭和54年5月1日 八島町・野村町 八島町・野村町
198 103 市指定 史跡 登り窯 1 1基 古墳 昭和54年5月1日 木尾町 木尾町
199 104 市指定 史跡 醍醐遺跡(集落跡) 1 1地区 縄文 昭和54年5月1日 醍醐町 醍醐町
200 105 市指定 史跡 岡の腰古墳 1 1基 古墳 昭和54年5月1日 八島町 八島町
201 106 市指定 史跡 亀塚古墳 1 1基 古墳 昭和54年5月1日 八島町 八島町
202 107 市指定 史跡 大人塚古墳 1 1基 古墳 昭和54年5月1日 木尾町 木尾町
203 108 市指定 史跡 雲雀山古墳 1 16基 古墳 昭和54年5月1日 山ノ前町 山ノ前町
204 109 市指定 史跡 城山古墳群 1 数十基 古墳 昭和54年5月1日 木尾町 木尾町
205 110 市指定 史跡 塚原古墳群 1 64基 古墳 平成8年3月28日 醍醐町・他 醍醐町
206 111 市指定 史跡 下坂氏館跡 1 1件 室町 平成8年9月1日 個人蔵 下坂中町
下坂氏館跡 室町 平成8年9月1日 株式会社コウナイ 下坂中町
下坂氏館跡 室町 平成8年9月1日 個人蔵 下坂中町
下坂氏館跡 室町 平成8年9月1日 個人蔵 下坂中町
下坂氏館跡 室町 平成8年9月1日 個人蔵 下坂中町
下坂氏館跡 室町 平成8年9月1日 不断光院 下坂中町
207 112 市指定 史跡 妙法寺 塚墓(石囲い箱棺墓) 1 1件 室町 平成16年4月21日 日蓮宗長尾山 妙法寺 大宮町
208 113 市指定 名勝 長浜八幡宮放生池 1 1件 桃山 昭和41年12月9日 長浜八幡宮 宮前町
209 114 市指定 名勝 大通寺学問所庭園 1 1件 江戸 昭和43年12月10日 真宗大谷派本願寺別院大通寺 元浜町
210 115 市指定 名勝 実宰院庭園 1 1 南北朝 昭和54年5月1日 実宰院 平塚町
211 116 市指定 名勝 大吉寺庭園 1 1 江戸 平成13年4月1日 大吉寺 野瀬町
212 117 市指定 天然記念物 藤老木 1 2株 樹齢約390年 昭和44年7月1日 素盞鳴命神社 上野町
213 118 市指定 天然記念物 1 1株 樹齢約1300年 昭和54年5月1日 瓜生町 瓜生町
214 119 市指定 天然記念物 皀(さいかち) 1 1株 樹齢約800年 平成8年3月28日 力丸町 力丸町
215 120 市指定 天然記念物 榧(かや) 1 1株 樹齢450〜
500年
平成13年4月1日 瓜生町 瓜生町
国指定文化財 県指定文化財 市指定文化財 ページ先頭 閉じる

Copyright © Nagahama City. All Right Reserved.