【令和6年10月16日】来年度予算編成に向けて等
- [公開日:2024年10月16日]
- [更新日:2024年10月16日]
- ID:14838
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

来年度予算編成に向けて
現在、各部局では来年度の予算要求に向けて最終調整を行っている段階にありますが、その中で2点お伝えしたいと思います。
1点目は、重点事業についてです。重点的な取組に関して、各部署からさまざまな取組を検討、提案いただき、これまで政策デザイン課との協議や市長・副市長とのレビューを通じ、EBPMの視点を重視して、設定された課題に対して効果的な取組かどうかを見極めながら調整してきました。
その中で重点事業に位置付けた取組については、施策構築方針に掲げるテーマを具現化するものとして、期待する効果が最大限発現できるよう予算化に向けてしっかり準備をお願いします。
一方、重点事業として見送りとなったものについても、取組自体を否定するものではなく、今後の検討課題として位置づけられる取組も多く含まれており、引き続き問題意識をもって、改善・深化のための検討を続けていただくようお願いします。
2点目は見直しに関することです。社会や市民のニーズの変化、費用対効果、また財源不足への対応など、相当踏み込んだ見直しも考えていただいていると思います。しかし、持続可能な行政運営の観点から、こうした取組は時に痛みを伴うものであっても必要であると考えています。
大事なことは、影響を受ける人や団体等にどの程度、不利益が生じるかを予測して、その見通しを共有し、納得いただけるよう丁寧な説明と調整を進めることです。特に影響が大きいと見込まれる案件については、市長や副市長に事前に相談するなど、適切な事務処理を行うようお願いします。

衆議院議員選挙への対応について
昨日、衆議院議員選挙が公示され、10月27日に投開票が行われることになりました。
秋のイベント等が多い時期と重なり、またタイトなスケジュールのなか、選管事務局の皆さんにはすでに多くの苦労をされていることと思います。本日から期日前投票が始まりましたが、選挙が円滑に進むよう、引き続き準備および執行に万全を期してください。
また今回の選挙では、既存の投票所から3km以上離れている自治会に対し、希望のあった余呉・西浅井の7つの自治会で移動投票所を開設します。この取組は、地域間の投票機会の格差を減らすとともに、こちらから出向いて行って有権者に寄り添う形で実施し、投票率の向上を図るために行うものであるため、対象地域だけでなく、市内全域に対しても、十分な周知と確実な準備を進めてください。
なお選挙業務は、期間中に負担が大きくなることが予想されます。長時間の業務や厳しいスケジュールに対応するため、職員の健康管理に留意して従事するよう労務管理についても適切な対応をお願いします。
お問い合わせ
長浜市未来創造部政策デザイン課
電話: 0749-65-6505
ファックス: 0749-65-4006
電話番号のかけ間違いにご注意ください!