【令和7年2月19日】市立病院の経営再建・再編について等
- [公開日:2025年2月20日]
- [更新日:2025年2月20日]
- ID:15318
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市立病院の経営再建・再編について
市立2病院の経営再建と再編に関しては、これまで庁議や再編推進本部、市議会特別委員会などを通じてお伝えしてきました。先日の一部新聞報道において、「市が令和9年4月に実施するとしてきた、日赤の指定管理による3病院の再編計画をいったん見送る方針を固め、令和11年度末頃に先送りして再編内容も見直す」との報道がありましたが、市として、そのような方針を固めた事実はないということを改めて確認・共有しておきます。
「病院再編方針」は堅持しつつも、市立病院は今厳しい経営状況に直面しています。再編への前提が変わったことをふまえ、まずは経営再建を最優先に取り組まなければなりません。市立2病院で24億円という巨額の赤字を減らすという、しかも2年ほどで資金ショートに陥る可能性がある厳しい状況下での命題です。
そこで病院経営を立て直し、市財政への影響を回避するため、赤字の原因とその改善策、支援のあり方、市立2病院の規模及び機能、再編の姿など病院再編の課題も十分に意識した上で、速やかに検討を進めることを市と病院で確認、決定をしました。この決定に基づき、まさにこれから「再建」のあり方の検討を始めるものであり、その結論が出ない段階で既に決定している「再編」の方針を見直すことはないということも認識いただきたいと思います。
今回の報道については取材の申込がなく、市が問い合わせに対応した結果の報道ではありませんが、市としての方針や情報については正しく理解し、その上で市民の皆さんからの質問や疑問に対しても丁寧に対応いただくようお願いします。

年度末及び新年度に向けた執行管理について
本日の庁議では、スポーツ施策や住宅施策、下水道整備、南長浜のまちづくりなど、各分野や地域づくりに関する計画について、着手や報告をしていただきます。また先日実施しました各部局との経営方針レビューでは、一部に意見を付した取組もありましたが、全体として順調に取り組んでいただいていると感じています。年度当初に設定した目標に対し、しっかりと成果が出せるよう、年度末に向けて事務事業の進捗管理をお願いします。
一方、先般国の交付金の申請ミスや工事発注の遅れなど、不適正な事案が相次いで起きています。こうしたリスクの発生率は低いものではありますが、一度起きると市民サービスに影響を与えるだけでなく、市政への信頼を損なうことに直結します。制度や業務が複雑多岐になっているからこそ、改めて基本に立ち返り、業務内容を正確に理解すること、確認することが重要となります。担当者、係長、課長、部局長など、それぞれの役割と責任を再認識し、慎重かつ確実な事務処理と決裁をお願いします。
最後に、本日の庁議後(の政策推進会議)で、県が進められている「北の近江振興プロジェクト」について説明いただきます。この取組は三日月知事が特に力を入れて推進されている重要な政策です。県担当者からの説明を受け、その内容を各部局内で共有するとともに、周知を含め積極的な活用や連携を進めていただくようお願いします。
お問い合わせ
長浜市未来創造部政策デザイン課
電話: 0749-65-6505
ファックス: 0749-65-4006
電話番号のかけ間違いにご注意ください!