【実証栽培】加工用トマト(産地化R3)
[2022年3月31日]
ID:10067
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年3月31日]
ID:10067
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長浜市は、カゴメ株式会社(本社:名古屋市)、ヤンマーマルシェ株式会社(本社:大阪市)と連携し、小谷城スマートインターチェンジ栽培実験農場において、トマトジュース向け加工用トマト(カゴメ全量買い取り)の実証栽培に取り組んでいます。
本事業は、カゴメ株式会社から栽培方法・技術の提供、ヤンマーマルシェ株式会社から栽培支援を受け、実験農場の管理者である地元農業法人有限会社湖国農産が肥培管理等を行います。
また、定植や収穫を機械で行うことによる省力化や、土壌センサーや定点カメラを使った遠隔地からの栽培指導にも挑戦します。
今回の実証栽培を検証し、市内での生産拡大を進め、加工用トマトの産地化を図り、市内の農業者の経営の安定化及び地域農業の持続的発展を目指します。
この日は、約30アールの圃場(露地)に、ヤンマー製の移植機を使い、トマト苗約5000本を定植しました。
この日からブームスプレーヤー(農薬を散布する機械)を用いての防除を開始しました。収穫期を迎えるまでの間、定期的に防除を行い、病害虫の発生を防ぎます。
着果を促進し、枝が横に広がるようにするため、「枝分け」の作業を行いました。
また、畝間に追肥を施し、株元の草を取り除きました。
定期的な防除とあわせて、液肥を散布し、生長を促します。
着果したトマトもだんだんと大きくなってきました。皮が固く、少し長細い形をしています。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.