学校・園活動紹介2「未来を創る子どもたち」~七尾小学校~
- [公開日:2017年6月22日]
- [更新日:2024年9月13日]
- ID:2801
広報ながはまに毎月掲載している学校・園活動紹介「未来を創る子どもたち」です。
学校・園活動紹介2「未来を創る子どもたち」~七尾小学校~
あいさつする七尾っ子
七尾小学校の自慢は児童の元気なあいさつです。
朝と帰りに校門、昇降口、職員室の入り口で「おはようございます」「さようなら」の元気なあいさつが飛び交います。
学校では毎朝、各学年が順番に「みんなであいさつ」のたすきをかけて、職員室や各学年の教室を元気にあいさつしながら回る活動を行っています。
平成28年度からは、あいさつにお辞儀が加わりました。これは「今までの取組に何か1つプラスしよう」と5年生の提案から始まり、1年ですっかり全校児童に定着しました。さらに5年生は、学校内の挨拶チャンピオンを手作りメダルで表彰する活動も行いました。表彰を受けた児童は全校の挨拶リーダーです。
また、水曜日の全校下校の前には、かけ合いの挨拶練習も行っています。「朝出会ったら」「おはようございます」「何かしてもらったら」「ありがとうございます」「迷惑かけたら」「ごめんなさい」・・・お辞儀をつけた大きなあいさつの声が返ってきます。
本校が長年大切に取り組んできた三つの「あ」の取組の1 つである「あいさつする七尾っ子」が児童の中に根付いています。あいさつは、地域の方や来校者に対しても広がっています。
「長浜子どものちかい」を実践につなげ、子どもたちは日々成長を続けています。
七尾小学校三つの「あ」の取組
- あいさつする七尾っ子
- あたたかな心の七尾っ子
- あきらめない七尾っ子
お辞儀をしてあいさつをする七尾っ子
お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局教育改革推進室
電話: 0749-65-8604
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!