学校・園活動紹介27「未来を創る子どもたち」~南郷里小学校~
- [公開日:2019年6月4日]
- [更新日:2024年9月13日]
- ID:6450
広報ながはまに毎月掲載している学校・園活動紹介「未来を創る子どもたち」です。
学校・園活動紹介27「未来を創る子どもたち」~南郷里小学校~
自治力を高め、地域とともに子育てを
南郷里小学校では、自治力を高める教育を重視し、特別活動に力を注いでいます。学級会で会の進め方、議論の仕方などを学び、自分たちの学級の課題や問題を解決していく力を育てています。また、児童会活動の集会活動「かがやきタイム」では、児童会キャラクター「南郷里マン」が登場し、学校生活で大切にしたいことや守るべきことをクイズなどで楽しく伝えたり、委員会の紹介をしたりしています。児童自らが学校をより良くしていこうという気概に満ち、活気あふれる学校になっています。
昨年度、冬季の中庭にたくさんの落ち葉があり、校内放送でボランティアを募ったところ、予想を上回る多くの児童が、連日進んで落ち葉を拾い、あっという間に美しくしました。自治力を高める教育の成果がみられたと同時に、子どものやる気に感動しました。
あいさつ運動では、委員会活動はもちろんのこと、学区全域でポスター掲示やのぼり旗を立て、学校と地域が連携して積極的に取り組んでいます。また、学区ゆかりの小堀遠州公が開祖の遠州流茶道教室の先生のご指導のもと、茶道クラブ活動や6年生のお茶会体験などの学習も行っています。
子どもの力を信じて、さらに自治の力を育成するとともに、地域と学校が一つになった教育・子育ての実践をこれからも進めていきます。
集会活動「かがやきタイム」
ボランティアによる落ち葉拾い
お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局教育改革推進室
電話: 0749-65-8604
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!