学校・園活動紹介7「未来を創る子どもたち」~長浜幼稚園~
[2017年10月10日]
ID:3352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2017年10月10日]
ID:3352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長浜幼稚園のすぐ隣に流れている米川。サギや鮎などの生き物がいるのが園からもよく見え、子どもたちの癒しの場となっています。
また、夏には川の中にも入ります。最初は川底のでこぼこや水の流れで歩きにくい、気持ち悪いとの理由で入れない子もいます。しかし、繰り返し米川で遊ぶ中で、水の深さの違い、川の流れや温度の違いにも気づき、プール遊びとは違った面白さが分かってきます。また、ザリガニやエビ、貝などを見つけて捕ることができると、ますます川に入ることが楽しくなり、網を持って夢中になって川遊びを楽しみます。「どこにいるん?」「やった! とれた!」「大きいな!」という声があちこちから聞こえ、自然体験を満喫しています。
この米川で子どもたちが貴重な体験をするためには、地域のボランティアや保護者の協力は欠かせません。川底の危険物を取り除き、子どもたちの体験を見守るなど、様々な場面でご支援をいただいています。このような人たちへの感謝の気持ちも大切にしていきたいと考えています。
自然と触れ合うことが少ない市街地の子どもたちにとって、園の隣にある米川は貴重な自然体験の場です。新しいことを見つけたり驚いたりする感動体験が、子どもたちの豊かな心と、米川を身近に感じて親しみをもつ子の育成につながると考えています。
米川で生き物をとる子どもたち
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.