学校・園活動紹介36「未来を創る子どもたち」~高月小学校~
- [公開日:2020年2月27日]
- [更新日:2024年9月13日]
- ID:8000
広報ながはまに毎月掲載している学校・園活動紹介「未来を創る子どもたち」です。

学校・園活動紹介36「未来を創る子どもたち」~高月小学校~

「あさおこし運動」と「あいさつデー」
高月小学校では、元気にあいさつができる子をめざして、次の2つの取り組みを行っています。
1つ目は、「あさおこし運動」です。家庭とも連携しながら、「ありがとう」「さようなら」「おはよう」「こんにちは」「しつれいします」がきちんと言えるようにしています。
そして、2年に1度「あさおこしポスター」を全校児童が描き、各集落の会館や掲示板、高月支所前の地下道などに貼り、学校だけでなく、家庭や地域とともにこの運動が盛り上がるようにしています。
2つ目は、「あいさつデー」の取り組みです。毎週火曜日を「あいさつデー」として、当番のクラスが朝の登校時に昇降口付近で「おはようございます」と全校児童を迎え、登校してきた子もそれに負けないくらいのあいさつを返しています。また、朝の会の時に、今朝あいさつができたかどうかを確認し、クラスごとに校長先生に報告に行きます。その結果は即座にろうかの掲示板で分かりますが、毎回95%以上の子がしっかりできています。
このような取り組みを通して、元気なあいさつが自分からできる子がもっと増え、子どもたちが人とのコミュニケーションをうまくとりながら、心豊かに育っていくことを願っています。
朝のあいさつ運動
お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局教育改革推進課
電話: 0749-65-8604
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!